というモノが月に一度ある。
朝の申し送りの前にリハビリ室に集合しておえらいさん方々の話をありがた~く頂く。
今月から系列で新しく特養、すなわち特別養護老人ホームがオープンしたので
その施設長の挨拶があった。ここの医療法人は一族で経営している。
理事長兼老健の院長が第一子、病院の院長が第二子、特養の施設長が第三子、
そして全てを統括する会長が母上様なのである。う~ん、素晴らしい。
昼休みに食堂で食事をしていると、理事長が入ってきた。
たまたま昼のニュースで地下鉄の券売機の下敷きになり意識不明の重体と
いう事故を放映していた。事故に巻き込まれた人が搬送されるシーンが
ちょうど流れていたのだけど、それを見て「あ~、血圧、低いねぇ。これは
肺挫傷、骨盤骨折あたりだろうねぇ。まぁ、このぐらいじゃ死なないよ。
命は助かると思うよ~。」と話していた。う~ん、さすが病院内での会話。
腕に巻いている血圧計なんかに私は目がいかなかった。
こういう会話を食事中にさらっと話す事はよくある事でなんだか命に対する
自分の感覚が麻痺しそうでとても怖くなる。
朝の申し送りの前にリハビリ室に集合しておえらいさん方々の話をありがた~く頂く。
今月から系列で新しく特養、すなわち特別養護老人ホームがオープンしたので
その施設長の挨拶があった。ここの医療法人は一族で経営している。
理事長兼老健の院長が第一子、病院の院長が第二子、特養の施設長が第三子、
そして全てを統括する会長が母上様なのである。う~ん、素晴らしい。
昼休みに食堂で食事をしていると、理事長が入ってきた。
たまたま昼のニュースで地下鉄の券売機の下敷きになり意識不明の重体と
いう事故を放映していた。事故に巻き込まれた人が搬送されるシーンが
ちょうど流れていたのだけど、それを見て「あ~、血圧、低いねぇ。これは
肺挫傷、骨盤骨折あたりだろうねぇ。まぁ、このぐらいじゃ死なないよ。
命は助かると思うよ~。」と話していた。う~ん、さすが病院内での会話。
腕に巻いている血圧計なんかに私は目がいかなかった。
こういう会話を食事中にさらっと話す事はよくある事でなんだか命に対する
自分の感覚が麻痺しそうでとても怖くなる。