■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

変な気持ち

2009-12-11 22:36:09 | 看護学校のコト
今日は小児看護方法の授業だったのですが、

小児科外来の演習、ロープレみたいなもんでした。

小児科外来ナースとして、どう判断してどう動くか

みたいな流れなんですけど、患者役を演じるのが全5組。

(1)1ケ月検診を通常外来に混ざって待合室にいる夫婦。
(2)かぜをひいている子供がソファーの上で飛び跳ねている。
  母親は携帯電話に夢中。
(3)吐いている子供と母親。
(4)寒い寒いと震えている子供と母親。
(5)発疹のある子供と母親。

こんなシチュエーションなのですが・・・・。
私はなんと(1)の母親役を引き当ててしまいまして。

まぁ、この演習の目的は感染症の疑いをもって隔離する子供や
危険防止なんかをみていくって感じなんですけど。

結構、演習するのに小道具を使って本格的なんですよ。

私は、夫婦だったので、男子学生が父親役をやるわけで。
ベビちゃんの人形も演習で使うやつなので、重さも実際の
ベビちゃんと同じだし、めっちゃリアルな人形で更に
母子手帳も渡され。

待合室で待っているんですけど、残りの学生が看護師役となり
様々な声かけをしていきます。

折角なので、演じきって楽しんじゃおうと思って、父親役は
22歳だったし、姉さん女房で、ちょっとバカップルって感じで。笑。

ベビちゃんをパパにだっこさせ~の、その子もノリがいいし
緊張とかしない子なんで、じゃ、新婚でみたいな感じで
ふたりでず~っと仲良くおしゃべりして待ち~の。

私達の出番が、一番最後だったせいもあるのか、
わたくし、どんどん変な気分になってきまして・・・・。苦笑。

なんだか、ホントに・・・・
家族なんじゃないか?って気分に・・・・・。笑。


演じきるって恐ろしいね。

そういえば、心理学の時のロープレでも終了後に
先生が手を叩いて、『あなたの役はもう終わりましたよ。
いつもの自分に戻りましょう。』的なことを言って
暗示を解いていたっけ。

看護学校って怖い。
この2年間で思考回路が完全に変わった。
さらなる2年でより変わるんだろうな・・・。


でも、昨日、朝の電車の中でおっさんに
後ろからナニをずっとこすりつけられてた時は
変な気分より気持ち悪かったです・・・・・・orz

最新の画像もっと見る

コメントを投稿