前回、見に行ったのは2007年の5月。
久々に見に行きたくなって行ってきました。
福島は三春の滝桜。
職場の後輩、ヨッシーと先輩のズミさんと夜勤が
一緒だったとき、3人共に明け休みになるので
私のバイクは車検から戻ってこないし、車で
一緒に行きますか?と提案したら行くー!との事。
3人とも近所に住んでいるので、レンタカー屋で待ち合わせ。
夜勤中からおやつは何を持ち寄るかで話しははずみ、6時出発。
朝ご飯もまだでしたので、友部SAで朝ご飯。
私はすいとん定食の風車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/cf2d379ed3684fab62ea5b409283c19a.jpg)
茨城産のコシヒカリは美味しかった。
磐越の阿武隈高原SAでトイレ休憩と食後のスイーツ、ずんだ餅を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/de528f621bf389c056c0d0fc699e6872.jpg)
3人ともずんだが大好きでしたので、仲良く1個ずつ喰らふ。
ズミ先輩(と、言っても私やヨッシーより全然、若いのだが。)は
ずんだって、枝豆だと知らなかったらしい。。。
三春ICで降りたのだが、何が驚いたって、インター降りる前から
滝桜まで、びっちり渋滞。。。。なんと、インターから滝桜まで
2時間もかかった!!!
いつの間に滝桜はこんなにもメジャーになってしまったのだ?!
前はこんなに混んでなかったし、拝観料もかからなかった。。。
連日、サイトで滝桜の開花情報をガン見し、天気予報とにらめっこ。
おかげさまで、この大渋滞を乗り切り、結果。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4d/971e3c0aec7c46b17b6588d54394e7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/3158c485d9c338f9ef779192d337c506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/a8575af9007f9ecbbe935cbd85c82b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/e6b94b4a22f24d4f13248888a16c5a1b.jpg)
天気もよく見応え十分でした。他の2人も喜んでくれて嬉しい。。。
出店も色々で、色々食べ歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/8743cc5945fa55fd537a255fa87b9e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/2a66bc4280bfd54a604252eaaaee1bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/cbe2e6f05c7c8a11011a635ddd66f864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/551c410efe89a5b0c5748f2cbb267e3f.jpg)
最初の計画では、このあと、東北の一宮、袋田の滝、龍神峡大橋などを
回りながら下道で南下しながら戻ってこようと思っていたんだけど、
あぶくま洞の看板がでていて、ズミ先輩がぼそっと「あぶくま洞って
ちょっと気になっていたんだよね」ってつぶやいていたので、
じゃー、行きましょーってことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/e720f09f37fc4fd2cb85b942b67b2984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/79fbbdf56de5b6608b4e5ca8e084d0ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/039d2e0cb8cd425568348f32cae57fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5e/0ca0029ab7cd0fa630539ffaff5a3089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/2abed998a4e6e98a01d2748efc0e868f.jpg)
行ってきました、あぶくま洞。
入り口で入場料を払って、いざ、洞窟へ入ろうとすると。。。
ヨッシーが着いてこない。。。入り口で立ち止まっている。。。
もしかして、、、、怖い?
そう。彼女、閉所恐怖症なのよね。閉所だけでなく、固定されるのも
ダメみたいで、先日の人間ドックでもMRIや胃カメラを受けるのが
大変だったらしい。。。
あぶくま洞は、私は以前、来た事があったので入り口は少し狭いけど
この先は天井も高くなっていて通路ももう少し広いよ、と説明すると
なんとか着いてくる事ができた。
途中で探検コースっていう水路に沿って歩くルートがあったんだけど
ちょっと行きたかったけど、ヨッシーがその狭まっているルートは
無理だってことで断念。
この奥も見てるだけで、怖くなってくるって言ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/492e0ed2216672146882ab4451623596.jpg)
無事に鍾乳洞も見終えて、海産物が食べたいってことなので
小名浜に出る事に。小名浜到着が、16時だったせいか、漁港近隣の
食堂はどこもやっておらず、いわき・ら・ら・ミュウとかいう
食堂と土産物屋の複合施設に行きました。
近年、刺身は食べ飽きて、ちょっと火の通っている魚が好きな私は
小名浜といえば、メヒカリでしょってことでメヒカリの唐揚定食を
食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/1e8f14e24d534c79281fce0e037696cd.jpg)
まずまずの美味しさでした。食事の後に、土産物屋をプラプラと歩き
私が見つけたのは、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/8a66c04a5799f6e7a540f078a4a8cd89.jpg)
安いし、大振りだし、このメヒカリにしよー!って喜んでたら
ズミ先輩がひとこと。
「そのメヒカリ、ちょっと古そうじゃない?」
。。。。へ?
いや、先輩、これ、、、、
ほさってるから!!! ヨッシー、、、ほさってる???
い
ち
や
ぼ
し
だ
か
ら
やー、楽しかった。あとはいわきから帰ってきました。
職場の先輩と、というシチュエーションってどうだろ?
と思ったけど、ほどよい緊張感で楽しかった。
来週は、今が旬の桜えびの予定です★
久々に見に行きたくなって行ってきました。
福島は三春の滝桜。
職場の後輩、ヨッシーと先輩のズミさんと夜勤が
一緒だったとき、3人共に明け休みになるので
私のバイクは車検から戻ってこないし、車で
一緒に行きますか?と提案したら行くー!との事。
3人とも近所に住んでいるので、レンタカー屋で待ち合わせ。
夜勤中からおやつは何を持ち寄るかで話しははずみ、6時出発。
朝ご飯もまだでしたので、友部SAで朝ご飯。
私はすいとん定食の風車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/cf2d379ed3684fab62ea5b409283c19a.jpg)
茨城産のコシヒカリは美味しかった。
磐越の阿武隈高原SAでトイレ休憩と食後のスイーツ、ずんだ餅を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/de528f621bf389c056c0d0fc699e6872.jpg)
3人ともずんだが大好きでしたので、仲良く1個ずつ喰らふ。
ズミ先輩(と、言っても私やヨッシーより全然、若いのだが。)は
ずんだって、枝豆だと知らなかったらしい。。。
三春ICで降りたのだが、何が驚いたって、インター降りる前から
滝桜まで、びっちり渋滞。。。。なんと、インターから滝桜まで
2時間もかかった!!!
いつの間に滝桜はこんなにもメジャーになってしまったのだ?!
前はこんなに混んでなかったし、拝観料もかからなかった。。。
連日、サイトで滝桜の開花情報をガン見し、天気予報とにらめっこ。
おかげさまで、この大渋滞を乗り切り、結果。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4d/971e3c0aec7c46b17b6588d54394e7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/3158c485d9c338f9ef779192d337c506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/a8575af9007f9ecbbe935cbd85c82b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/e6b94b4a22f24d4f13248888a16c5a1b.jpg)
天気もよく見応え十分でした。他の2人も喜んでくれて嬉しい。。。
出店も色々で、色々食べ歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/8743cc5945fa55fd537a255fa87b9e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/2a66bc4280bfd54a604252eaaaee1bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/cbe2e6f05c7c8a11011a635ddd66f864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/551c410efe89a5b0c5748f2cbb267e3f.jpg)
最初の計画では、このあと、東北の一宮、袋田の滝、龍神峡大橋などを
回りながら下道で南下しながら戻ってこようと思っていたんだけど、
あぶくま洞の看板がでていて、ズミ先輩がぼそっと「あぶくま洞って
ちょっと気になっていたんだよね」ってつぶやいていたので、
じゃー、行きましょーってことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/e720f09f37fc4fd2cb85b942b67b2984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/79fbbdf56de5b6608b4e5ca8e084d0ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/039d2e0cb8cd425568348f32cae57fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5e/0ca0029ab7cd0fa630539ffaff5a3089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/2abed998a4e6e98a01d2748efc0e868f.jpg)
行ってきました、あぶくま洞。
入り口で入場料を払って、いざ、洞窟へ入ろうとすると。。。
ヨッシーが着いてこない。。。入り口で立ち止まっている。。。
もしかして、、、、怖い?
そう。彼女、閉所恐怖症なのよね。閉所だけでなく、固定されるのも
ダメみたいで、先日の人間ドックでもMRIや胃カメラを受けるのが
大変だったらしい。。。
あぶくま洞は、私は以前、来た事があったので入り口は少し狭いけど
この先は天井も高くなっていて通路ももう少し広いよ、と説明すると
なんとか着いてくる事ができた。
途中で探検コースっていう水路に沿って歩くルートがあったんだけど
ちょっと行きたかったけど、ヨッシーがその狭まっているルートは
無理だってことで断念。
この奥も見てるだけで、怖くなってくるって言ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/492e0ed2216672146882ab4451623596.jpg)
無事に鍾乳洞も見終えて、海産物が食べたいってことなので
小名浜に出る事に。小名浜到着が、16時だったせいか、漁港近隣の
食堂はどこもやっておらず、いわき・ら・ら・ミュウとかいう
食堂と土産物屋の複合施設に行きました。
近年、刺身は食べ飽きて、ちょっと火の通っている魚が好きな私は
小名浜といえば、メヒカリでしょってことでメヒカリの唐揚定食を
食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/1e8f14e24d534c79281fce0e037696cd.jpg)
まずまずの美味しさでした。食事の後に、土産物屋をプラプラと歩き
私が見つけたのは、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/8a66c04a5799f6e7a540f078a4a8cd89.jpg)
安いし、大振りだし、このメヒカリにしよー!って喜んでたら
ズミ先輩がひとこと。
「そのメヒカリ、ちょっと古そうじゃない?」
。。。。へ?
いや、先輩、これ、、、、
ほさってるから!!! ヨッシー、、、ほさってる???
い
ち
や
ぼ
し
だ
か
ら
やー、楽しかった。あとはいわきから帰ってきました。
職場の先輩と、というシチュエーションってどうだろ?
と思ったけど、ほどよい緊張感で楽しかった。
来週は、今が旬の桜えびの予定です★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます