丸ごと買ったカボチャを切ってみたら、あまりにも種が立派で
そのまま捨てるのが勿体なくて食べてみることに。
ワタから種を取り出してきれいに水洗いをし、少々わたが残っても気にすることはありません。
半日くらい天日干しして、
あとはフライパンで弱火でじっくり10分から15分ほどカラカラになるまで乾煎りします。
最後に塩を軽く振りましたが、種の中まで浸透しなかったので、
あまり意味がありませんでした。
乾煎りした種は少し焦げ目が付いてます。
子供が面白がって食べようとしましたが、最初はなかなかうまくできなくて、
殻も身もぼろぼろに。
コツは種を縦にして尖がった先の部分を歯でカチッと噛むと割れてきます。
あとは実を取り出してパクっといただく。
息子と向かいながら、カボチャの種を黙々と剥きました。
種をボロボロに噛んでなかなかうまく食べられなかった息子も10数個チャレンジした末、やっと上手に種取り出しに成功!
検索してみると、
カボチャの種にはビタミンE・ビタミンA・B・C・亜鉛が含まれています。
ビタミンEは、抗酸化作用があるといわれ、亜鉛は血流の改善や筋力の向上に役立ち太りにくい体質にしてくれるといわれています。
かぼちゃの種には、今注目されているオメガ-3脂肪酸という成分も含まれています。
カボチャの種って、実はなかなか優秀な食べ物ですね。