虫好きの息子に付き合って、今年もあおむしを飼育することに。
さて、
写真の中に何匹いるのでしょうか?
わかるかな?!
ヒント!
大き目の幼虫と小さ目の幼虫がいます。
よ~くよ~くみててくださいね。
この青虫はアオスジアゲハ蝶の幼虫です。好きな葉っぱはくすのきです。
アップしてみると、なかなか愛嬌のある顔をしています。↓
こののべ~としている顔に私も息子も「可愛い~」と惚れ惚れしています。
(虫嫌いの方、すみません!)
では・・・正解の発表です。
5匹です。
去年ほとんど寄生蜂にやられて、蛹のまま天国に行かれましたが・・・
今年ぜひぜひ・・・蝶になって空に舞い上がってもらいたいと思います。
願いを込めて
能算出第一張照有幾隻青蟲嗎?
兒子的新寵『蝴蝶的幼蟲』
不管正面還是背面
我和兒子都覺得可愛極了
不要小看它一臉呆樣
長大後可是美麗的蝴蝶
答案是。。。。。。。
5隻
正解は↓
友人宅で呼ばれた「サツマイモ」の眩い黄色に心を奪われたことがあります。
聞くと「クチナシの実」で煮たと教えてくれました。
香りも形も清楚な白さも含めて、くちなしは好きな花であります。
その実が使えるとは・・・驚きです。
どうして「くちなし」って名前なのか?ずっと不思議で仕方ないので、
ついでに調べてみた。
果実が熟しても裂開しないところからだそうです。なるほどね~
実を割って水に入れた瞬間、黄色が滲み出た!サフランのようだ~
たくあんの色づけにも使うそうです。染物とかでも。
おかげでとてもきれいなサツマイモ餡ができました。
季節はまだですが、花の写真はこちらへどうぞ!
用梔子花的果實煮地瓜
色澤美麗極了
日本的梔子花名『無口』
其名得自果實曬乾也不裂縫開口
賞花請到這裡
大分前に友人宅で試食してから一度はやってみたかった。
*バター大さじ1
*マシュマロ100g
*チョコ90g
*コーンフレーク適量
コーンフレーク以外の材料を鍋に入れて中火で溶かし、
最後にコーンフレークを入れて弱火で軽くまとめれば、ok!
クッキングペーパーの上に一口ずつして冷ましてもいいし、
今回は平らに広げて切りました。
甘いです。
でも・・溶かしたマシュマロのなんとも言えない粘りが絶妙
用棉花糖/巧克力/玉米片做餅乾
口感像『軟牛軋糖』
不黏牙!好吃!
做法見pchome