買ってきたほうれんそうを根元から数センチ残したまま切り落として植えました。
一週間足らずに 葉っぱの赤ちゃんがぐんぐんと出できた。
周りの細い草は種から撒いたほうれんそう。
ベビーリーフの収穫が楽しみだ♪
超市買來的波菜 留下幾公分連根切下種在土裡
不到一週 冒出許多嫩葉
旁邊的小草是播種長出的波菜苗
很期待採收嫩葉作生菜沙拉
買ってきたほうれんそうを根元から数センチ残したまま切り落として植えました。
一週間足らずに 葉っぱの赤ちゃんがぐんぐんと出できた。
周りの細い草は種から撒いたほうれんそう。
ベビーリーフの収穫が楽しみだ♪
超市買來的波菜 留下幾公分連根切下種在土裡
不到一週 冒出許多嫩葉
旁邊的小草是播種長出的波菜苗
很期待採收嫩葉作生菜沙拉
前回レッスンの最後、先生が言いました。
「ご飯を炊くように、パンを焼いてください~」
我が家ではほぼ毎日ご飯を炊きますが、
食パンは2~3日に一度のペースで焼いてます。
レッスンの最中、食パン丸めのとき、先生から突然
「家で焼いてるでしょう。手付き見れば分かりますよ。」
急に言われてびっくりしました。
みんなの前で少し恥ずかしかった。
パン作りを楽しみ、美味しく頂ければ・・・
今はとりあえずそれだけを、それだけです。
上次上課時 老師講了一句話讓我留下很深的印象
「希望大家在家做麵包像煮白米飯一樣」
日本有位出版數本麵包書的有名作家也曾説過類似的話
大意是對她而言
烤麵包和煮飯一樣 都是日常生活的一部份
我的確是天天煮飯
卻不見得天天烤麵包
気になるカステラのレシピがあって、久々にカステラを焼きました。
これでもかっと、ハンドミキサーを回した。
高速、低速を使い分け、10分以上泡立てても『たまごがヘコタレません』。笑。
強力粉使用のもちもちタイプ。
けっこう気に入りました♪
全貌はこちら↓
試做朋友提及的蜂蜜蛋糕
材料都是廚房裡有的東西
高粉 蜂蜜 蛋 糖 味霖
沒有木框 用報紙折紙箱鋪上鋁薄紙代替
很喜歡高粉做蛋糕的QQ口感
很久沒烤蛋糕了
蛋糕出爐兒子們比我還高興
天然酵母パン教室レッスンのフランスパン
150g分割の小ぶり
成形とクープの開き方を重点に教わりました。
焼き上がり「枝豆みたい~」の声が上がりました。
先生から「なかなかいいですね」と、ほめられました。笑!
教室ではたっぷりの蒸気で焼いてます。
見た目も格好いいですが、
自宅のオーブンレンジには無理でしょう。
フランスパンの断面
温度管理をせず、
ゆったりとした気持ちで天然酵母のパンを作ろうというのが先生のモットー。
まだ数回しかレッスンを受けていませんが、こういう気楽さもまたいいですね♪
天然酵母麵包教室的作品 法國麵包
在老師家 用大量的蒸氣烘烤
麵包上的裂縫成形就是不一樣
ネットサーフィンで見つけた台湾風ポークステーキを試作。
コショウに五香粉にシナモン。
シンプルのようで、深い味わい。
學做了網路上大名鼎鼎的排骨肉
在日本肉店買炸豬排的肉片
回家又敲又打的
兒子們很好奇 我到底在做什麼嘛?
「做好吃的肉啊」我説
幸好煎好的豬肉沒有讓人失望
幸好冰箱裡還剩2.3年前回台在雜貨店買的小包五香粉
五香粉的味道
總讓我聯想
「遠足乖乖 郊遊乖乖」
「五香乖乖」
牛乳ベースとトマトピューレでクリームスパを作りました。
とろ~として、チュルチュル。
麺好きの息子には大好評。
小麦の値上げはすでにいろんな食料に反映しました。
賞味期限が三年も先のスパゲティーを数袋買い溜めしました。
消費量の一番激しい強力粉を調べてみると期限は6ヶ月だそうです。
薄力粉や中力粉なら一年。
う~あまり買いすぎても・・・お米と同じ虫が湧くそうです・・・
國際小麥價格上漲後
凡麵粉有關的食品都接連調高了價錢
上網査了一下
低筋中筋可放置約一年
家裡消耗量最大的高筋麵粉卻只能放半年
更討厭的是一不小心還會長米蟲
想來想去買下塑膠袋密封的麵粉數十公斤
還有乾乾的義大利麵
發現義大利麵的消費期限居然在3年後的事實
我又多買了幾包回家囤積
今月のパン教室
【チーズロール】
チーズたっぷりのフィリングをサンドし、
切り込みしてからねじって成形したパンです。
焼き立て、外がパリっと、チーズの風味がたまりません。
【コーングリッツブレッド】
炊いたコーングリッツを練りこんだパンです。
這個月麵包教室作品
起司捲
加研磨玉米粉的吐司
「パンを焼くけど、なにがいい?」と意見募集したところ、
棒のついてるフランクフルトがいいと、回答がきました。
兒子指定要吃熱狗麵包
息子からのリクエスト、
給食の人気メニュー『セルフバーガー』が食べたい~。
目玉焼きははさみやすいよう、リング型で焼きました。
バーグは照り焼きソースに絡めておき、
息子は「春のてりたま」とルンルン気分で自分で作ったバーガーをかぶりつきました。
常聽孩子説
學校營養午餐是自助式漢堡的時候 大家都會很高興
自助式漢堡還不簡單
烤好圓麵包 煎好蛋和漢堡肉 洗好生菜
再來就各自動手
自己打的漢堡肉 可比麥當勞的超薄漢堡肉好吃多了
久々にベランダの隅の植木鉢を覗いたら、
今年一本目のアスパラがすでにこんなに成長しました。
冬の間クローバしか見当たりませんが、
暖かくなると、アスパラの芽がにょきにょきと土の中から顔を出してくれます。
大量には収穫できませんが、かぶとむしの糞で育てた有機野菜です。
クローバを除けると、もう一本発見。
ささやかな幸せです
毎當天氣漸暖
陽台角落的盆裡可發現蘆筍的嫩芽
種了好幾年 年年都可陸續採收10數支蘆筍
喜歡宿根性多年生的植物
在四季分明的日本 春夏秋冬展現各種風貌
植物們長得隨性
我養的隨意