いつだったのか、白神こだま酵母を使ってホームベーカリで焼いて失敗してから、袋ごと冷蔵庫に封印しました。
気が付けば、使用期限2005.12.25
だめもとで、もう一度説明をよくみて、温度もしっかり測って、捏ねだけはHBに任せて再挑戦しました。
室温の関係でしょうか、期限切れのせいか・・(汗)やはりインスタントドライイーストの「サフ」よりは発酵時間がかかりました。
それにしても、イーストを30-35度の温水で混ぜた時、すごい匂いでした。数時間後、焼きあがっても、なんとなく室内に匂いがこもちゃったくらいです。(焼きあがったパンは小麦の香ばしさに変わりましたが・・・)
釜伸びもあって、まあまあ成功かと思いましたが、期限切れのせいか、うわさの噛めば噛むほどの甘みがない・・・・でも、パンの耳がとてもパリパリで、息子は喜んで残りのカレーと一緒に二枚も食べました。
焼成は140度で10分、160度で15分、180度で10分。(低温から焼き上げていくと柔らかく焼き上がる)と説明書に書いてありましたが・・・オーブンレンジには難しい温度の切替だ。
注)普段の調子で、予熱200度で35分焼きました。
パンをオーブンに入れたままで、温度切り替えて焼けばいいのかな?!
う・・・・・・(思考中)
用大名鼎鼎的白神KODAMA酵母烤山型土司
皮很脆
可惜沒能吃的出傳聞中的越嚼越香甜的滋味
可能因為我把酵母放過期的關係吧