![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/126fe0d2d3266e9292acc7718dbdd4df.jpg)
最近よく揚げずにオーブンで焼くとんかつを作ります。
やや厚切りのロースを使うのもいいし、
薄いお肉を重ねてミルフィーユ風にしてもとてもおいしいです。
中にチーズを包むと、さらにおいしさ倍増。
揚げてないので、チーズのカロリーはよしとしましょう。笑
チーズはなんでもいいと思います。
私は折り畳んでおさまりのいいスライスチーズをよく使います。
あとは息子が撮ってくれた分解図をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/0ed884ece9dd5fdfd6a2e4ab3d0e5031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/0efb984f3b8f89464fa6eb5101aca8b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/57242556c000af6061b43d72152cd64a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/2122de415c4af88724a63111ca2fd1a0.jpg)
お肉に水か玉子に小麦粉をどろどろに溶いたものを付けてから、パン粉をつける。
後はオーブンで焼くだけ。
オーブンがなければ、トースターでも薄い油を引いたフライパンでもいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/123816e40c0b96f13dd09e98f703ed82.jpg)
よく「揚げずにとんかつ」に使うパン粉は黄金色になるまで煎って! と書かれていますが、
そんな手間かからなくても、そこそこ焼き色とかりかり感が楽しめます。
焼き時間について、
パナのオーブンレンジの自動メニュー「とんかつ」を使用したため、
レンジ任せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/3709f16b794a3e180177e2981c70825f.jpg)
余談ですが、
寝坊して慌ててあるものを息子のお弁当に詰めて持たせました。
その日、息子は学校でお友達に「お母さんどうした?!」と言われました。
「いつももっといろいろ入ってるから」だそうです。
手抜きは思わぬところで見られてしまった。汗
子供って、意外と見てますね、よそ家のお弁当を。
みんなさんも きをつけなはれやー。 笑
お母さんどうした?とご指摘して頂いた翌日に、
揚げずに一口チーズインとんかつで名誉挽回を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/094c930058807ded4f6d5a9efe40f544.jpg)
炸豬排很好吃
不過 不用油炸用烤箱烤的『仿炸豬排』 其實也蠻好吃的
除了厚片豬肉之外
用數片薄豬肉層層疊起的口感也相當不錯
或是用薄肉片包起司折成一口
小小的一塊 很容易操作
烘烤前 豬肉沾上用水或蛋加麵粉調成的麵糊 最後沾上麵包屑就成了
作法請參考以上照片
話說那天睡過頭.....
匆匆隨便把冰箱裡有的東西塞進兒子的便當 送他出門
結果中餐時間 學校同學問他、你媽怎麼了?
因為通常他的便當都會放進更多花樣的菜色
兒子回來說給我聽
我笑了 兒子也笑了
原來在學校男孩也會注意別人家的便當
做媽的偶而偷懶馬上就抓包了