一両だけの電車が青い空と海の間を渡っていく風景。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/88/0ca820455f60774b8217a9bfcbdfd4eb.jpg?1685350136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/d3254a2367c08adf285c185ab7e0e2a5.jpg?1685350002)
一度は自分の目でみてみたいと思い、行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/182ab3194d5ee2589bedb2c7f4d5859d.jpg?1685349211)
由良川橋梁を目指してgo。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/db38189f8761f70a3f29f37c4092de81.jpg?1685349211)
山水空以外、何もないとも言えますが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/d1fe67ded17ad087ff44dd63f9236d74.jpg?1685349211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/e72742da1e0cf9534b07a33dc389a7ab.jpg?1685349211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/7846daca21f374157610204102b6e9f7.jpg?1685349211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/c7e46de56ee2a2dd39e683d35a886754.jpg?1685349280)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/182ab3194d5ee2589bedb2c7f4d5859d.jpg?1685349211)
由良川橋梁を目指してgo。
近くの丹後由良駅に車を停めて、時刻表を調べ、1時間一往復なので、逃したら、1時間待ちです。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/db38189f8761f70a3f29f37c4092de81.jpg?1685349211)
山水空以外、何もないとも言えますが、
静かで、とても綺麗なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/d1fe67ded17ad087ff44dd63f9236d74.jpg?1685349211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/e72742da1e0cf9534b07a33dc389a7ab.jpg?1685349211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/7846daca21f374157610204102b6e9f7.jpg?1685349211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/c7e46de56ee2a2dd39e683d35a886754.jpg?1685349280)
静かさの中に、電車が音を立てて、走っていきました。
どうってことないですけど、この雰囲気好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/88/0ca820455f60774b8217a9bfcbdfd4eb.jpg?1685350136)
丹後由良駅ですが、、
これがまた面白いです。
駅自体がカフェになっていて、メニューもなかなか充実。
カフェの向こうがホームそのもの。
のんびり喫茶している方もいれば、お店の方がその横でパンを焼いたり、仕上げたりしていました。
ケーキなども手作りのものばかりで、なんか素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/d3254a2367c08adf285c185ab7e0e2a5.jpg?1685350002)
次は1時間後と思っていたら、急に踏切の音が鳴り出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/f5e9906d15c39dc387ef96e075ee5d50.jpg?1685350002)
橋梁の上を通過した電車と、全く色が違い、渋くておしゃれな予約制のレストラン列車「くろまつ号」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/f3098bd9751909986a8bb2c2c8d4f4c3.jpg?1685350002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/5818c9e84a29aa1527043dd914dd15ed.jpg?1685350002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/f5e9906d15c39dc387ef96e075ee5d50.jpg?1685350002)
橋梁の上を通過した電車と、全く色が違い、渋くておしゃれな予約制のレストラン列車「くろまつ号」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/f3098bd9751909986a8bb2c2c8d4f4c3.jpg?1685350002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/5818c9e84a29aa1527043dd914dd15ed.jpg?1685350002)
あとで調べてわかりましたが、クロマツ号のほかにカフェ列車の「アカマツ号」も予約不要の観光列車の「アオマツ号」もあります。
遠行
有時不過想去看一眼那個風景
去感受那個氛圍
為了看一眼那個海天相連、列車緩緩駛過鐵橋的風景
跑了一趟京都北部
正確說來是由良川河口處
丹後鐵道 僅僅一節車廂的列車
一個鐘頭 只有來回兩班車
鐵橋附近很靜
除了山水什麼都沒有
可美麗靜寂的山水 遠遠勝過一切