「春とは名ばかりの寒さ?という程でない暖かい立春が過ぎました。
風邪だけはひかぬよう作陶の日々を過ごしている私です。
皆さんお元気ですか」

サル美
「先生、
久しぶりのブログ更新ですねぇ」

俺
「そう。更新する余裕なんてない日々でした」
「ようやく、先の見えないトンネルで遠くに明かりが見えてきたからね」

俺
「来月の3月26日、
いよいよ開通する北海道新幹線が、
青函トンネルを突き抜けるような!」
「♫Be ambitious!我が友よ 冒険者よ
Be ambitious!旅立つ人に
栄光あれ Be ambitious!♬」TOKIO
「はーるばる来たぜ函館ー」サブちゃん

サル美
「浮かれ過ぎ」
俺
「だって、1月10日の初市から1カ月。
オーダー数に追いかけられ、
作っても作っても我が暮らし楽にならず。だったんだから」

「お客様!」
「お待たせいたしました」
「干支さる、いよいよ発送いたしますよー」
「2月10日から順次発送なりますので、
どうぞよろしくお願いいたします」
「窯出しして、きっちり梱包いたしますので、もう少しです」
サル美
「でも先生!
聞くと、2月末までって、お待ちいただいてるお客さんも、大勢いるって話じゃないですか」
俺
「うっ!」
「ソゥ…そうなんです。」
「なんで知ってる?サル吉だなー」
「皆さん!必ず今月中に作りますよ~」
「今年29日まであるから1日助かった」
サル美
「そんな話じゃないんです!」
俺「すまんすまん」
サル美
「でも、日本中で1番遅くまで、 干支作りをしているのは先生でしょうね」
俺
「うん、残りモノには福があるって言うから、皆さんは、なおさら縁起が良いね!」

サル美
「そんな話じゃないんです!」
「干支ですよ。」
「普通は正月に飾りたいモノですよ。」
「立春過ぎて、もうバレンタインデーですよー!」
「お客さん、今か今かと痺れ切らしてますよー」
俺
「よーよー言うなYO-」
「まだまだ、途中だYO-」
「北海道新幹線なら、八戸くらいだな」


「南部せんべい汁、八食センター」
「来月、左京窯の窯焚き手伝いに行く予定だから、海の幸が楽しみだなーー」
サル美
「まだまだ先、そんな話じゃないんです!」
俺「すまん」
「福がたくさんある、残りの干支さる作りがんばります」
そんな訳で、
呆れたサル美は、先生用のバレンタインチョコを食べてしまいましたとさ。


2016年干支サル 完成
陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「里山で陶芸家になる旅」です。
深山焼 深山工房つち団子
金田利之
〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530
TEL090-2955-1939
「脱サラ陶芸家の干支ワールド」
山形放送news evelyニュースエブリー
2016年1月4日放送
NHK山形放送局
「被災した窯を後世に」
NHK やまがた6時
2015年11月20日放送
◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。