1日のうち、往復3時間の通勤に使用している軽自動車。
よく利用する高速道路用に「ETC」を設置し、
通勤時間のエンターテインメント用に音楽/ビデオが見られる「ナビ」を設置し
自分だけの空間を飾ってきた。
齢、信長の享年を超えて、いつ召されてもよいようになった。
子供もひとり立ちできるとしになり、
後の人生は、自分のため、妻とともに生きる。
という気が最近芽生えてきている。
「50にして立つ」という立身の野望も・・・・
そんな中で、
自分の最後を残したいという気持ちで、
ドライブレコーダーを車に設置することを思い立ち
今探している。
これは、車の衝撃を利用して、その前後の画像をとるビデオで
運送会社の車や営業車に取り付けられて
事故時の証拠として使われているものが
一般化されてきたもの。
通常は、ルームミラーに取り付けるが、
できれば、自分の後ろ姿もあわせて残したいと
考えている。
女房に言ったら、「死んだ後にそんなのが出てきたら、気持ち悪い」といわれたが・・・・
よく利用する高速道路用に「ETC」を設置し、
通勤時間のエンターテインメント用に音楽/ビデオが見られる「ナビ」を設置し
自分だけの空間を飾ってきた。
齢、信長の享年を超えて、いつ召されてもよいようになった。
子供もひとり立ちできるとしになり、
後の人生は、自分のため、妻とともに生きる。
という気が最近芽生えてきている。
「50にして立つ」という立身の野望も・・・・
そんな中で、
自分の最後を残したいという気持ちで、
ドライブレコーダーを車に設置することを思い立ち
今探している。
これは、車の衝撃を利用して、その前後の画像をとるビデオで
運送会社の車や営業車に取り付けられて
事故時の証拠として使われているものが
一般化されてきたもの。
通常は、ルームミラーに取り付けるが、
できれば、自分の後ろ姿もあわせて残したいと
考えている。
女房に言ったら、「死んだ後にそんなのが出てきたら、気持ち悪い」といわれたが・・・・