のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

13回目の給料日

2014年08月27日 07時37分18秒 | 日記

サブッ

今朝は、さむくて目がさめました。
かつ、外が暗い!

いつもの5時。
そういえば、先日のニュースで

今日は処暑、暦の上ではこれからどんどん気温が下がります。

と、言っていましたが・・・
この暦って旧暦でしょう。
去年までいた中国では、旧暦が多く使われていましたが、
多少異常気象の影響はあるにしても、
ほぼ、季節と連動していました。
昔は農業でしたからね・・・旧暦イコール農暦ですね。

日本も昔は、旧暦でしたが、
いつから新暦を採用してしまったのでしょう。

昔の文献や歴史ものでは、「閏○月」なんて月もでてきます。

月の周期(28日)に合わせれば、一年365日は13か月。
だから閏月(うるう月)が毎年あることになります。

そうすれば・・・

給料日も13回!

季節に連動し、かつ給料も多い(笑)

なぜ、新暦にした!!

月にかわってぇ・・・おしおきよっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする