![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/d9bf9ee9b254829ed156ba03c6871a61.jpg)
夜、足利フラワーパークのイルミネーションを見に行った日。
ポストに市の市民福祉課から封筒が届きました。
開けてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/a0be9609896371fcc0a4e2d5e9819337.jpg)
価格高騰緊急支援給付金支給決定通知書でした。
おおおお~っ
先月末に支払先確認書をポストINしてからちょうど2週間。予定通り。
たぶん今年で住民税非課税世帯から外れてしまうでしょうから、
最後の給付金、住民税非課税世帯の恩恵でしょう。
さっそく今日、ネットで預金口座を確認したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/5b4196ae9f6d28932dcde2700e33a0af.jpg)
福沢先生が5人、いらっしゃいました~っ(^^)/
孫のクリスマスプレゼントに間に合いました(^_-)-☆
うれしい・・・(T_T)
おもえば2年まえ、無事定年退職した私、
それから翌年1月に失業手当(基本手当)をもらい始めたら、
緊急事態宣言下の就活のために60日分も支給日数加算され、7カ月弱もいただけました。
基本手当は非課税のため、我が家は今年、住民税非課税世帯になりました。
さらに今年1月の法律改正で、それまで2年縛りだった健康保険の『任意継続』が
自分都合で辞めることができるようになり、1年で『国保』に切り替えられて
保険料が住民税非課税世帯の恩恵でグンと安くなりました。
さらにさらに5月にはまたまた住民税非課税世帯の恩恵で
『住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金』で福沢先生が10人も来てくれました。
いわゆるきしだのじゅうまんです。
すべて住民税非課税世帯になったおかげでした。
わが家は本当にツイていました。
来年はこういう恩恵には預かれなくなるでしょう。
このGooブログさんの機能で1年前の記事がメールできますが、
来年の今頃、このブログの内容を見ている未来の私は、
どんな顔をしているのだろう・・・
嬉しい顔か、厳しい顔か・・・(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます