今週日曜日からいよいよ統一地方選の後半が始まりました。
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1は、
前半の県議会議員選挙は定員2に対して立候補2で無投票となりました。
でも、後半は市議会議員選挙。

新しく建てられた選挙ポスター板は、27もマスがあります。
告示日の日曜日、
梅ちゃんと箭弓稲荷神社のぼたん園に向かってウォーキングしている途中、
写真の時刻を見ると10時半ごろ、
選挙ポスター掲示板には、21枚のポスターが貼られていました。

帰宅してから、市のHPページを見ると、
定員21に対して立候補25だそうです。
つーことは、4人の人が・・・
立候補者名簿とポスター掲示板を見ると、
立候補順の番号にポスターを貼っているようです。
10時半の時点では21枚でしたが、
今朝のゴミ出しの途中で観たら、25枚貼られていました。
掲示板のポスターを見て、こんなことを思いました
・公示日にポスターを貼れた立候補者は、
応援している仲間が多く、選挙組織もしっかりしているのかな
・公示日にポスターが貼れなかった立候補者は応援している仲間が少ないけれど、
立候補者のために、2日間で一生懸命貼ったのかな
応援している仲間が多く、選挙組織もしっかりしているのかな
・公示日にポスターが貼れなかった立候補者は応援している仲間が少ないけれど、
立候補者のために、2日間で一生懸命貼ったのかな
さてさて、どちらのグループから選ぼうかな・・・(^_-)-☆
すでに投票用紙も来ているし、
いつものようにウォーキングの途中で
期日前投票しようと思ってます(^^)v
注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます