
先日、電チャリで森林公園に行ってきました。
年パス更新してから4回目、元をとるまであと6回。
目的は、カエデ園の紅葉の確認。
12月9日の公式ページに
今期ラストの紅葉を観に行きました。
わが家から電チャリで約30分、中央口からIN。

渓流広場から見た景色、紅葉というより茶葉かな(^-^;

こもれび花畑は、来年に向けてしばらくお休み(T_T)
そしてカエデ園


やはり陽があたったところは紅葉・黄葉ですが、
そうでないところは、そのまま枯れて行きそう。

四阿越しの黄葉は、
なんとなく古き良き時代を感じさせてくれました。
所々でしたが、今年最後の紅葉を堪能できました(^O^)/

中央口の花畑にはチューリップが咲いてました。
公式ページによると、冬に咲くように冷蔵処理をしたアイスチューリップで、
濃いピンク色の"ダブルプリンセス"だそうです。
年パス更新してから4回目、元をとるまであと6回。
目的は、カエデ園の紅葉の確認。
12月9日の公式ページに
都市緑化植物園エリア内カエデ園の紅葉は
終盤を迎えております。
最盛期に比べ、葉の量がグッと減りました。
あと数日で終了となる見込みです。
と書いてあったので終盤を迎えております。
最盛期に比べ、葉の量がグッと減りました。
あと数日で終了となる見込みです。
今期ラストの紅葉を観に行きました。
わが家から電チャリで約30分、中央口からIN。
中央口→渓流広場→こもれび花畑→カエデ園
→植物園→カエデ園→中央口
のルートでウォーキング。→植物園→カエデ園→中央口

渓流広場から見た景色、紅葉というより茶葉かな(^-^;

こもれび花畑は、来年に向けてしばらくお休み(T_T)
そしてカエデ園


やはり陽があたったところは紅葉・黄葉ですが、
そうでないところは、そのまま枯れて行きそう。

四阿越しの黄葉は、
なんとなく古き良き時代を感じさせてくれました。
所々でしたが、今年最後の紅葉を堪能できました(^O^)/

中央口の花畑にはチューリップが咲いてました。
公式ページによると、冬に咲くように冷蔵処理をしたアイスチューリップで、
濃いピンク色の"ダブルプリンセス"だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます