nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

今までで一番太いうどん麺だった・・・利久庵(桶川近くの上尾)

2018-08-16 22:45:09 | 埼玉食べ歩き

7月最後の日曜日。「埼玉でうどん」の33店舗目は地図的には桶川近くにある「利久庵」さんです。
実は、最初、昨日に続いて日本蕎麦を食べようと思い、このお店までドライブがてら出かけたんです。
場所は駅からは離れた場所にある長閑な民家街。縦長の駐車場がありました。駐車場側からお店の入口だと思ったところは、お店の方の自宅側玄関。道路に面して駐車場から反対側にお店の入口がありました(汗)

お店はとても広いですし、ゆったりしています。お客さんはnobutaだけ。中庭を見ながらのんびり出来ます。入口を入ると靴を脱いで上がるようになっていますよ。

さて、メニューを見ます。このメニューを見るまでは蕎麦のつもりでした。
でも、メニューを開くと・・お薦めが3品あり
   深山蕎麦(中太打ち蕎麦)
   太うどん(基本あつもり)
鴨焼
となっていました。
この太うどんが強烈なインパクトを与えてくれます。埼玉で饂飩食べ歩きをやっているnobutaにとって、こんな変わった饂飩を食べなければ、ブロガーでも食べログのレビュアーでもありません(汗)
更に、鴨焼1,200円も気になるところです。
そこで、
   うどんもり650円
鴨焼
を注文しちゃいました。
他にも色々とメニューがあるにもかかわらず、最初のお薦めの写真にやられましたね(汗)出てきた饂飩が最初の写真になります。
いや~太い太い。しかも武蔵野うどん的なコシがあるので強烈です。
美味しいかと言われれば・・・ですけど、インパクトはあります。出汁(汁)に漬けて食べるわけですが、汁ではこの太うどんは厳しいですね~。温かいたぬきうどんとか肉うどんとかで食べる方が合っているかも・・と思いました。
更に、鴨焼・・・アップがこちらになります。

これはなかなか一人で食べるのは贅沢ですね(汗)
本来ならば妻と二人で1つってくらいのサイズです。
味は期待したほどではありませんが、食べてみるのは一興ではありますね。一興と言えば、間違いなく太うどんでしょうけどね(笑)
良い経験をさせて貰いましたが、勧めるとなると微妙です・・
ご馳走様でした!
そうそう、ちなみに蕎麦が有名なお店なんだそうです。だから元々蕎麦を食べるつもりで行ったんですよね~(苦笑)

上尾市上1382-6
048-772-2830

利久庵うどん / 桶川駅内宿駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9