銀座駅と東銀座駅の中間地点「三原小路」にあるシンガポール発祥の小龍包のお店。前々から雑誌に掲載される小龍包の写真が美味しそうに見えてね。一度は食べに行こうと思っていたんです。
夏休みの平日。妻を連れてわざわざ北浦和から銀座までお出かけ。単にこのお店で食べてみたかったからだけなんですけどね・・・ついでにソニーパークのお披露目もあったし・・・どっちがついでか分からないね(汗)
家の出発が遅くて12時40分くらいに到着。この辺りの飲食店もランチタイムは結構リーズナブル。目移りもしたけど、京華小吃に入りました。9割くらいの入り。ほぼ女性のお客さんで賑わってます。店内は白赤を基調にしていてカフェ的な感じです。
ランチタイムのセットは
A 小龍包セット(ミニサラダ、小龍包、麺)
B ミックス小龍包セット(小龍包がそれぞれ味が違う点がAとの違い)
C 2段蒸龍セット(ミニサラダ、小龍包、点心、サンラータンスープ)
D バラエティセット(20食限定)
の4種類。Dは1,500円、他は1,100円です。
麺は温が4種、冷が3種あり、夏なので冷麺から選択する場合
冷やし担々麺
冷やし五目麺
冷やし麻婆麺
となります。
結論から言えば、小龍包や餃子がお薦めなお店なので、Cを選ぶべきなんだと言えます。
しかし、nobuta夫婦はAセットをチョイス(これミスです)。
妻が冷やし麻婆麺、nobutaが冷やし担々麺。
まず、ミニサラダが出てきます。こちらの写真。
もう少しお洒落に盛って欲しいと思います。
次に小龍包登場。それが最初の写真。
アップがこちら。これ熱々ではありません。丁度食べやすいくらいで、口の中で割れて出てくる中身の出汁がホクホクっていう独特な感じは楽しめませんが、これくらいの方がやけどしなくて良いんだとも言えますね。nobuta的には熱々、ホクホクの出来立て感がある奴が好きですけどね(汗)
まずまずな美味しさではありますので小龍包をウリにしているだけあります。
そして、麺が登場。
順番に麻婆麺、担々麺です。
見た目は鮮やかですよね。ですが、申し訳ないけどパンチがありません。盛りつけと味付けは別物というのを体現しているんです。
麺自体がnobutaには合わなかったというのもありますが、味が全くついてきてくれません。有り難いことに、こちらのお店には自家製チリソースなるものが卓上にありました。
それがこちらの写真です。
こいつがあるないのでは相当違います。
この自家製チリソースを3分の2ほど使って味を整えました。
こいつのお陰で助かりました。
しかし、たっぷりと使って、小瓶に残ったチリソースの量を見ながら果たしてこれって大丈夫?って思いました。
う~ん。ランチセットの選択ミスですね。小龍包など点心のお店なのですから、素直に2段蒸龍セットを選択すべきでした。
かなり反省しましたよ。
ご馳走様でした。
中央区銀座5-9-6
050-5571-3607
京華小吃 (餃子 / 東銀座駅、銀座駅、銀座一丁目駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.7