nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

美味しい和定食。御飯が旨いお店にハズレはない!・・・和と酒めし処和っぷる(谷町四丁目)

2018-09-07 22:21:45 | 大坂・兵庫・和歌山食べ歩き

大阪支社の案内でランチタイムに訪問したお店「和っぷる」さん。変わった店名だ(笑)
店内は意外に広く、しかも綺麗なお店だ。
奥の喫煙席に座る(nobutaは禁煙者だが他が皆喫煙者だった)。
ランチタイムは分煙らしい。オフィス街だしタバコを吸う人も多いのだろう。東京ではあり得ないかもね。
さて、ランチのメニューを見る。
メインは
  出汁巻き玉子とめだい味噌幽庵焼膳 890円
  まぐろの漬け丼膳 890円
  若鶏の唐揚げ膳 790円
となっており、その他にも6品。最高で2,490円ランチまである。
大阪支社のお薦めは、若鶏の唐揚げと
  赤玉の玉子かけ 100円
との事。この玉子かけ御飯が人気なんだそうだ。
nobutaは、出汁巻き玉子の膳を選択。出汁巻き玉子なので、玉子かけは遠慮した。
出てきたのが最初の写真だ。

これで890円とは格安だね~。見事なコスパ感だ。
しかも、赤出汁の味噌汁は美味しく、尚かつ、御飯が完璧だ!
御飯が美味しいお店にハズレはない。これは長年の経験から言える法則だ。
御飯もお代わり自由らしい。見事だね~。
出汁巻き玉子もかなりの量がある。申し分ない組み合わせだ。
部下は若鶏の唐揚げと玉子かけ御飯を食べていたが、やはり美味しかったと話していた。
1,000円以下で、これだけ美味しいランチは有り難い。
大阪支社にはなかなか行く機会がないが、美味しいお店を紹介してくれた。
ご馳走様でした!!!

大阪市中央区北新町2-10
06-4791-0026

和っぷる割烹・小料理 / 谷町四丁目駅天満橋駅堺筋本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6



提灯ネオンに導かれてお好み焼き屋へ・・・しんちゃん(谷町四丁目)

2018-09-07 06:37:05 | 大坂・兵庫・和歌山食べ歩き

天満橋方面の串揚げ屋で食べた後、美味しい蕎麦屋があると聞いて谷町四丁目方面の裏道へ転進。
お店を発見するも満席という事で、そこから更にお店を求めて歩いていると、なかなかお洒落な外観のお店が見える。提灯と灯籠が飾ってあって煌々と輝いているので引き寄せられるように近づいていった。

どうやらお好み焼き屋さんだ。外観が綺麗なお店だな~。
nobutaは生まれが広島なので大阪風のお好み焼きは「混ぜ焼き」と呼んでいる。混ぜ焼きも好きだし、大阪にいるのだから蕎麦よりも混ぜ焼きを二次会で食べるってのは悪くないことだ。

早速入店して、生ビールとハイボールで乾杯!
共に値段は380円とお手頃だ。

メニューと睨めっこして、
  ミノたれ焼き750円
  牛ハラミ焼き820円
を注文した。
部下は最初から混ぜ焼きと考えていたようだが、混ぜ焼きは最後の最後だよ。
この手のお店は混ぜ焼きと合わせて鉄板焼きがあるから最初は鉄板焼きを楽しむのが鉄板でしょ(笑)
例え、胃袋がほぼ満たされていても、つまみは必要だよね。

ミノとハラミでお腹を満足させた上で、
  豚玉650円
を2枚注文した。どうやら大盛りは存在しないらしい。これはちょっと不思議だったが致し方がない。

焼そばも注文しようか迷ったが、部下は豚玉で限界点に到達するらしかったので、焼そばは諦めることにした。
更にお酒を飲んで、豚玉を食べて(これまた美味しかったよ)、大満足。
ミノもハラミも良い感じだったし、良いお店に飛び込んだと思う。
値段も二人で5,000円を越えなかった。申し分なしだ。
広島ではランチでお好み焼きを週ペースで食べるが、大阪支社の同僚に聞くと大阪ではそうでもないらしい。
だから、この界隈を歩いてもお好み焼き屋さんが少ないのだろう。
運良く巡り会えて良かった。
ご馳走様でした!!

大阪市中央区常盤1-1-2
06-6926-4075

お好み焼き しんちゃんお好み焼き / 谷町四丁目駅天満橋駅谷町六丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3