![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/57f62a3b3d8af115da3d5cd4068e1c5c.jpg?1586522474)
うどん不毛の土地だった沖縄の環境を把握した方々が、内地からやって来て『うどん屋』を那覇市内にオープンしてるんでしょうね。3年ぶりに沖縄に戻ると『うどん屋』をポツポツですが、見かけるようになってます。
本日訪問したのは東町は郵政の近くにある『創作うどんのお店だいすけ』さんです。
これまた、目立たない場所にお店がありますね(^_^;)
ターゲットは郵政職員だけなんかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/ac9488b30b100ddcbcdfd7a3053aab87.jpg?1586522488)
不思議に思いながら店内に入りました。カウンター5席、4人掛けの座卓2卓の小さなお店です。若い店主がワンオペでやってます。
うどん屋自体が珍しいのに『かすうどん』で攻めてくるとはなかなか面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/b0f39de1da5e404a7d249efd0b91d6fc.jpg?1586522520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/6652440938374e0c18b9fbb12ad8f0ac.jpg?1586522519)
メニューは確認することなく、カレーうどんを注文しました。注文後にメニューを見て『かすカレーうどん780円』となっており、大盛プラス100円、特盛プラス200円となっていたので、並のグラムを確認すると『250』とのこと。大盛は120g増量というので、勿論、大盛に切り替えました。
880円で370gのカレーうどんは、ちょっと高めかも知れないなぁと思いながらゆっくり待ちます。天かす無料と書いてあるので天かすの追加は鉄板ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/ec5a5e94670ffe35c2fca55ef88f2fcc.jpg?1586522537)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/b008f01978488a368cce8f082fdb82d0.jpg?1586522537)
登場したのが最初の写真になります。なんと80円のおにぎりがサービスで付いてます。
これは嬉しいです!カレーうどんには、最後においめしが必要ですからね。武蔵野うどんでも讃岐うどんでも博多うどんでもないうどん麺がやって来たので、間違いなくカレー汁は残りますし・・・
で、汁ですが、出汁ではなくカレールーみたいな感じなので、これまた御飯には合います。ルーはレトルトの辛口みたいな味わいです。
インパクトはありませんが、濃厚なカレー汁が好きなnobutaは、こんな感じが好きですよ(笑)
あっさりと完食し、お会計をしたところ、出口まで『またお越しください』と見送ってくれました。
良い接客ですね。また行こうと思いましたよ。
ご馳走さまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/a98dd77721232505ed347504a1de39b8.jpg?1586522550)
那覇市東町24-14