![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/4390e7a45affe5f882ef001dc1ce2520.jpg?1610375823)
nobutaが沖縄市で働いていた平成6年から平成11年までの昔のお話。その頃は、ちょっとしたことがあれば、誰かがお土産におやつを買って戻ってくるということが多く(会社の方々以外にもスナックのママさんやお姉さんもお土産を持ってきてくれてた)、天ぷらや米軍基地内のピザなどのド定番以外に、国道330号線沿いの園田にあった「なつのや」さんのアップルパイも高頻度で登場していました。
「なつのや」さんのアップルパイは、甘すぎるくらい甘く、しかも値段が500円という安さのため、本当にしょっちゅう見かけるおやつだったんです。
沖縄市から転勤してからは、まったく見かけることがなくなったので、もう忘れてしまってました。
この日は、高原で「明石焼き」を販売しているお店があったので、そこに立ち寄った際、近くにケーキ屋っぽいお店があったので、立ち寄ってみたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/4903ea25be068a09054ff5c96e44b63e.jpg?1610375875)
駐車場に車を停めて降りると、妻が「あ”アップルパイのなつのや」と声を張り上げました。
よく見ると、確かに「なつのや」と書いてあります。
「園田にあったやつと一緒?」と妻に聞くと、たぶん同じはずだと中の町小学校出身の妻が応えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e0/b8c4c85274bc334c533ef6b31b7d633f.jpg?1610375911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/03a666c8457c7ca42261372da900f7ec.jpg?1610375910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/63906c30ab281e8f5fec6e2ec93c92c5.jpg?1610375910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/59a6832f79564b49080272ef2db5e4f4.jpg?1610375912)
店内に入ってショーケースを見ると、肝心の「アップルパイ」はありません。
妻に、「違うんじゃないか」と目配せすると、店内に飾ってある黒板を指して「あれ!」というので、それを眺めると、一番上に「アップルパイ 750円」と書いてありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/2a0e4ba617e38fe31777e17de13e6ce5.jpg?1610375926)
確かに、こんな安い値段でホールのアップルパイを販売しているお店など「なつのや」さんしかあり得ませんよね。
20年前よりも250円高くなったとしても、格安さは今でも健在ですね。
しかし、園田から高原に移転したんですね~。全然知りませんでした(汗)
しかし、肝心のアップルパイのホールがありませんし、チーズタルトのホールもレーズンが入っているので子供が食べられずに購入を断念。
こういうときは、プリンやシュークリームに逃れるしかありません。シュークリームはありませんでしたので、250円のプリンを家族分購入することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dc/eb5c6783df24f4b68ba7d955d95f3850.jpg?1610375950)
スノーマンのような絵柄の容器に入ったプリンです。
容器がでかいので、容量は普通のプリンよりも多めになります。
自宅に持ち帰り、家族全員で一斉に食べましたよ。
かなりざらつき感のある濃密なプリンです。自宅で長女が作るような手作り感を感じさせるような味わい。
その長女は、もっと滑らかなプリンが好きだと言ってましたし、反対に長男は、これは美味しいプリンだな~久々の当たり!と話していましたので、人の好みはそれぞれですね(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/e4372d49324e61deae167006b8046f17.jpg?1610375805)
沖縄市高原4-12-23