![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/29036f2f2752882b2353e3f985032890.jpg?1611403044)
東海岸を見下ろす西原上原の高台に「INIZIO SCALA」というお店が一昨年の秋にオープンしています。もともと、洋食屋「ウエダ」さんがあった場所になります。こちらのお店のnobutaが沖縄不在中にオープンしたお店なのでBMしていたのですが、なかなか行く機会に恵まれず、今回、コロナ渦なのに東京の大学に間もなく戻る長女とのお別れランチで訪問することになりました。
お店の建物まで到着すると妻も依然訪問したことのある場所だということに気が付いたみたいです。こちらは晴天であれば東海岸の海を一望出来てとても綺麗なんですけどね。この日は生憎の空模様。昔のお店と同じ場所が駐車場になっていましたので、そこに滑り込ませました。たぶん15台くらいは停められるスペースがあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/2b69f090e7d4de53941ff4129e806d3c.jpg?1611402914)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/871890705fe497e4b51add6bdac361fc.jpg?1611402913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/13d3825022bdf9b1e69e55cf70b59dc8.jpg?1611402913)
お店はマンション(アパート)の3階部分にあり、店内は細長く、カウンター席とテーブル席3卓で構成されています。
事前に予約していたので、一番眺めの良い席に座ることができました。
さて、こちらのお店は創作イタリアン(フレンチ)的なお店になります。お店の方と話したところ、毎月中旬頃にランチのメニューを変更しているそうです。この日は、「和」をコンセプトにしたランチコースとの説明がありました。
お店は若い男性二人で切り盛りされており、オーナーの方の話だと、お魚は奥武島の鮮魚店から仕入れているそうです。お母さんが勤めているようなお話をされていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/5dc97df2087d1a598cec3ccbc9244111.jpg?1611402940)
また、パンはお店の近くにある「ヘンゼル」さんのパンを出されているそうです。nobutaは「ヘンゼル」が昔から好きですから、うれしい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/4f26db2e0d1de0b6ff3a9095abc1f5f4.jpg?1611402963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/a7f61f39e712812d745f205a5bb1deb1.jpg?1611402963)
で、肝心のこの日のランチコースですが、
菜の花と蓮根とエビの春包み(パイ添え)
じゃこと白胡麻のパスタ
パン2種
抹茶のシフォンケーキ
エスプレッソ(ORティー)
に、メインを魚、肉から選ぶというもので、お肉は
鶏もものロースト 味噌と赤ワインのソース
魚は
赤魚のソテー ガリのヴァンブランソース
となっていました。メインを二つにすると2,500円、どちらかにすると1,680円になります。
個人的な感想からすると、両方食べるのをお薦めします。なぜなら美味しい上にビジュアルが見事だからです。
ただ、この日は、すでに晩御飯のメニューが鶏モモのロースト(朝から妻が作っていた)と決まっていたため、仕方なくお魚だけを選ぶことになりました(苦笑)
家族3名、全員でお魚のコースを楽しんだのですが、前菜から見事なんです。ま~手が込んでいます。
それがこちらの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/8254d89b0bd424068e2b785c5d5b6acd.jpg?1611402996)
お皿から見事でしょ(笑)
春巻き用の生皮が掛かっていて、中の状態が見えないのが残念ですが、パイが底に敷かれており、そこに蓮根や小エビ、菜の花などの食材が積み重なっているんです。ジュレ系のソースも美味しいし、スタートから申し分ありません。
次にパスタがこちらの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/637954fa576c2c3bcdab874836da6092.jpg?1611403014)
じゃこのペペロンチーノ風というイメージで、白胡麻感はあまり感じませんが、非常に美味いのです。
ちなみに、温かい料理のお皿は温かく、冷たい料理のお皿は冷たくするなど、見た目だけでなく器も考えて準備されているところに感心しましたよ。
そして、メインのお魚のソテー。それが最初の写真になります。濃厚なソースにガリの食感がアクセントとなっており、とても美味いですよ。添えてあるグリル野菜もソースによく合いますし、魚自体が「いまいゆ」で美味いというのがポイントでもありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/5a27acc9a5ebf3b977602643a41b549e.jpg?1611403074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/dd893755d9f91b626c87cd02ba288bfc.jpg?1611403073)
で、最後にデザートとエスプレッソを頂いたわけですが、「和」がコンセプトとなっているため抹茶シフォン。ギンギンに冷えたお皿に餡子と生クリームが映えますね(笑)
これで1,680円(税込み)ですからね~。素晴らしいクオリティーとコスパだと思います。
相当、お得な価格で提供しているため、ランチは現金のみとなっていますが、それは致し方がないですね。これでカード会社などに手数料を払っていたらやっていくのも大変でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/4b78731000df30a83728bd7e6037d4b1.jpg?1611402887)
今は、コロナ渦ということで、夜の営業は臨時休業となっており、その代わり通し営業で、夕方まで「千ベロ」をやっていると書いてありました。
この辺りの高級住宅街に住んでいたら、週末はここで千ベロを楽しむだろうな~って思っちゃいますね(笑)
ただ、琉大病院の近くですからね~。南部に住んでいるnobutaには無理ですね(汗)
美味しいランチでした。
これなら数か月に1回のペースでランチを楽しみに訪問してみたいですね。
ご馳走様でした!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3a/a9ba10585c46f72f9b27b1dfb261bca7.jpg?1611402865)
西原町上原1-17-1