西原の人気沖縄そば屋「ちょーでーぐぁ」の支店に行ってきました。
本店は、ずいぶん前・・子供が小学生もしくは幼稚園くらいの時代に行ったきりなんですが、とにかく、サービスが凄いお店だったという記憶があります。味はかなりあっさりした沖縄そばという印象が残っていますね。
さて、その支店が昨年オープンし、Instagramを毎日のように更新しているんですが、変わり種の「沖縄そば」のビジュアルをアップしているので、一度は訪問して食べようと思っていたんです。
ただ、お店のキャパが本店と違い(本店は大衆食堂様な家族向け)、こちらは5人くらいのキャパなので、1度、3名で訪問して入店できずに諦めたことがあったんです。それで、ランチタイムでも時間をずらして訪問できる日じゃないと無理そうだと思い、ずるずると訪問時期がずれ込んで、結果、初訪問は、炎天下でうだるような紫外線攻撃を受け始めた6月半ばになりました(汗)
時間をずらしたのは大正解で、午後1時過ぎに訪問するとお客さんは居ません。
コロナ渦ということもあり、カウンター席は4席に絞ってありました(普通だと6席くらいのキャパかな)。
券売機は、入口ではなく奥にあり、写真が暗いので見えずらいはずですが、
手打ち生麺(もちもち麺)
自家製生麺(細麺)
練り込み麺
冷やすそば
冷やし納豆・山芋そば
と一番上のラインにマークが付いており、その書かれた麺(そば)の下に並ぶボタンが、その種類ということになります。
最初は分かりずらいので面喰いましたが、お目当てが
練り込み麺の「イカ墨」
だったので、練り込み麺の列のトップにそのボタンがあるのがすぐに分かりました。
ちなみに、練り込み麺は、イカ墨以外に
ふーちばー
あーさ
もずく
うめ
月桃
とありますので、ホントに「変わり種」沖縄そばのお店だと思います。
ボタンをじっくり眺めていると色々な組み合わせが楽しめそうですが、全部食べるためには1か月毎日訪問しても食べきれないくらいの品数ですね(笑)
さて、nobutaの頼んだいかすみ麺そばが最初の写真になります。
アップがこちらです。
三枚肉が2枚乗っかり、やはり本店と同じように(nobutaの記憶にある通り)、相当あっさりした出汁の沖縄そばです。
いかすみ麺は、弾力があり噛み応えがありますね!
支店の方は、若いお兄さんが運営されてましたが、終始、丁寧な接客でとても好感が持てました。
券売機のメニューには、
食べ比べセット 1,200円~1,300円
や
ジューシーチーズ 500円
など、ちょっと気になるボタンもあったので、いずれの日にか再訪して食べてみたいものだと思います。
ご馳走様でした!
那覇市牧志2-22-1