いつもやっている作り方をまとめていなかったので、まとめます!
ナツメ社の「珈琲のすべてがわかる事典」(堀口俊英氏監修 )に載っているレシピを参考にしています。
さて。
まず、
ゼラチン10gを水50gでふやかします。……Aとします。
その間に
コーヒー豆50gで500cc抽出します。
じっくり抽出したほうがコーヒーの味がしっかりすると思います!
甘くしたい場合はこのときに砂糖を混ぜます。
抽出が終わったら抽出後のコーヒーでAを溶かします。
そして容器に移しますがその際ゼラチンを茶漉しやフィルターペーパーなどで漉した方がいいです。
粗熱をとりあとは冷蔵庫で冷やすだけ!!
皆さまもやってみてください!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ちなみに今日の豆の配合は
マンデリン ハイ2
ブラジル シティ1
ブラジル イエローブルボン シティ1
マンデリン イタリアン1
です!じっくりじっくり抽出しましたよー!
そして、砂糖をティースプーン山盛り4杯入れてみました!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ナツメ社の「珈琲のすべてがわかる事典」(堀口俊英氏監修 )に載っているレシピを参考にしています。
さて。
まず、
ゼラチン10gを水50gでふやかします。……Aとします。
その間に
コーヒー豆50gで500cc抽出します。
じっくり抽出したほうがコーヒーの味がしっかりすると思います!
甘くしたい場合はこのときに砂糖を混ぜます。
抽出が終わったら抽出後のコーヒーでAを溶かします。
そして容器に移しますがその際ゼラチンを茶漉しやフィルターペーパーなどで漉した方がいいです。
粗熱をとりあとは冷蔵庫で冷やすだけ!!
皆さまもやってみてください!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ちなみに今日の豆の配合は
マンデリン ハイ2
ブラジル シティ1
ブラジル イエローブルボン シティ1
マンデリン イタリアン1
です!じっくりじっくり抽出しましたよー!
そして、砂糖をティースプーン山盛り4杯入れてみました!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/