今日は何やら車の台数が多い。
足場を囲っていた青いネットも開かれて、結構、家の全体像が見えている。
ガルバリウムのヨコバリ。
コダワリの貼り方。中々、イカしてます(^_-)-☆
平屋なので、横に流れる線とマッチしてます。
洗面台。既製品の戸棚部を除け、大工さんに足元を作って貰いました。
これは単に棚部分を作って貰っただけなのではなく、コダワリの部分が・・・。
分かりますか。
下の杉板が、上の洗面器!?部と「差」が設けられてあります。
コレは、大工さんコダワリの仕上げらしく、この方がスッキリして格好いいとのことです(^.^)
今回は、本当に良い大工さんたちに恵まれています。今回は、ってコレが最初で最後!?だけど・・・(^0^;)
そして、本格的に塗り始めた湯布珪藻土。
何と、塗り立ては茶色いんです。
コレが白くなっていくとは・・・。
ダイニングの天井を見やると、しっかり配線の取りだし位置が修正されていました。
よっしゃ、よっしゃ(^.^)
釘の部分やボードの継ぎ目、角などにしっかり下地剤!?でコーティングし、湯布珪藻土が乾いたときに割れないように処理していきます。
ココはインターホンのディスプレイを取りつける位置で、大工さんにお願いし、ディスプレイが表に出ないように、壁に埋め込めるように処理して貰いました。
これもまたニクイ演出です。
改めて土間の杉板に目をやると、節部分に処理がなされていました!
節の部分は、乾いてくると、ぽろっ、ととれやすくなるらしく、そのぽろっ、ととれた部分でしょうか!?節を塞いでくれています(^.^)
また、台風のさなかでしたが、何とかブルーシートも薪たちを、何とか守ってくれています。
そして、屋根をかけた薪棚。
何とか雨ざらしとはなっていませんでしたが、
トタンが重なっている部分から水がしたたり落ちていました。
どうやら、屋根の勾配が浅いらしく、流れでれない分が下に落ちてきているようです。
いやはや、中々DIYも奥が深い・・・。
何とか腐らずにこの冬使えるのといいのだが・・・。