団塊放浪記

現在実行中のものは、毎日の朝食作り、200名山登山、自給自足の促進(主に畑仕事)、週2回のテニスです。

百名山95座目 飯豊山(いいでさん)2128m

2023-09-02 19:33:04 | 百名山登山記録

今回は2泊3日の東北の山旅で飯豊山、朝日岳の2座に登った。

百名山95座目

飯豊山(いいでさん)2128m 福島
登山日 2014/9/17
登山口 弥平四郎登山口
同行者 なし
感想  朝2時に起きて2:30飯豊山に向けて出発。6:50頃弥平四郎登山口駐車場に到着。7:00登山開始。9:50三国小屋。11:00に切合小屋。本山小屋で10分休憩した後、12:50山頂到着。霧などもあり、最初は良く見えなかったので、本山小屋に泊まることに決め、ゆっくり飯豊山を眺めた。小屋には7人が泊まった。前の客が水をくれたので、水場に行く手間が省けた。4時くらいに夕食を済ませ6時には寝た。夜中に寒くて目が覚めた。特に足が冷たくて寝れなかった。カッパなども着込んで寝たがそれでも寒かった。夏用のシェラフではだめだった。敷物も持ってこなかったので尚更だ。飯豊山の本山小屋で朝4時から朝食の準備をしておかゆを食べた。明るくなった5:45に出発。切合に6:50。三国に7:50。10時ごろ駐車場に到着。次の目的地の古寺鉱泉に向かう。途中で道の通行止めがあり、ルート変更。結局高速で月山まで行き、そこから20kくらい下を走って古寺鉱泉に16:30到着。今日の客は僕一人だった。さっそく温泉に入る。ちょうどいい湯加減で気持ち良かった。冷泉なので薪で暖めているらしい。電気のない宿で自家発電らしい。夕食は岩魚と山菜だった。夜は6:30には寝た。

    

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山94座目 塩見岳(しおみだけ)3052m

2023-09-01 10:35:46 | 百名山登山記録

百名山94座目

塩見岳(しおみだけ)3052m 静岡・長野
登山日 2014/9/10
登山口 鳥倉登山口
同行者 なし
感想  朝2:30に家を出発。太田桐生から松川まで高速に乗り、そこから大鹿村を目指す。7:15に駐車場に着き、そこから45分歩いて登山口まで行く。登山口を8:00に出発して塩見小屋に12:00に着いた。2:40分も早く着いたので受付を済ませてそのまま塩見岳登山を続けた。頂上近辺でガスが出てきて回りの景色は見えなかった。頂上は石の絶壁でとても怖かった。小屋には8人泊まった。18:00には皆さん就寝。朝4:00起床。塩見岳はガスで見えなかった。4:30から朝食でまだ暗かった。明るくなるのを待って5:25分に小屋を出発。帰りの途に着く。登山口に8:45に着いたので3:20分かかったことになる。駐車場まで30分歩いて家路に着く。

    

    

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山93座目 平ヶ岳(ひらがだけ)2141m

2023-08-30 16:44:43 | 百名山登山記録

百名山93座目

平ヶ岳(ひらがだけ)2141m 新潟・群馬
登山日 2014/9/5
登山口 中ノ岐林道終点
同行者 なし
感想  朝3:30起床。4時に民宿のバスで中ノ岐林道終点に向け出発。釣りの人5名、山2名の総勢7人が乗り込んで行った。中ノ岐の道はすごく悪路でよくゆれた。1:30くらい走って登山口に到着。余裕を見て7時間後にバスが来るように設定されているらしい。すごい急踏で大変だったが雨になるという天気予報の前に帰りたくて急いで登った。2時間で着いてしまった。山頂であれこれ見、ゆっくり下りてきたが10:15には下に着いてしまった。2時間以上の待ち時間があるので、濡れたものを干し、ゆっくり朝食をとり寝転んでいた。バスの旦那がひかりごけなどに案内してくれた。

    

    

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山92座目 越後駒ヶ岳(えちごこまがだけ)2003m

2023-08-29 15:27:31 | 百名山登山記録

百名山92座目

越後駒ヶ岳(えちごこまがだけ)2003m 新潟
登山日 2014/9/4
登山口 銀山平民宿(きこり)
同行者 なし
感想  4:30に起き、4:45に車で枝折峠に向け出発。15分くらいで着く。途中カメラマンがたくさんいた。昨晩女将さんが教えてくれた、雲海(滝雲)を撮るためにきているらしいが、残念ながら雲海は見えなかった。5:20頃出発して駒ヶ岳山頂には8:20ごろ着いた。くだりは2:30で合計5:30。標準は9時間と言われているので相当早い。女将さんもびっくりしていた。今日も温泉の券をもらってゆっくり体を休めた。その後のビールがとてもおいしかった。夕食は昨日とほとんど同じ。

    

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山91座目 巻機山(まきはたやま)1967m

2023-08-28 14:05:21 | 百名山登山記録

今回は2泊3日(2014/9/3~9/5)の新潟への山旅で巻機山、越後駒ヶ岳、平ヶ岳の3座に登った。

百名山91座目

巻機山(まきはたやま)1967m 新潟
登山日 2014/9/3
登山口 桜坂駐車場
同行者 なし
感想  朝3時に起きてすぐ出発。塩沢石打ICで下り、6時ごろ桜坂駐車場に到着。ガスが出ていて余り景色が見えない。上り2:40、下り2:20、標準タイム8時間を5時間で済ませた。ゆっくりと次の目的地銀山平に向かい。14時過ぎに着いた。時間は早かったが、温泉に行くといいと女将が教えてくれたのでさっそく入場券をもらってゆっくり体を休めた。夕食は山菜と魚が中心だった。

     

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする