ボクも奥さんも、この番組をコマギレにチラチラとしか
見たことがないんだけど(苦笑)
奥さんは昨日、予告を目当てに(笑)チャンネルを合わせていたらしい(笑)
自称『甲斐さんのマブダチ(爆)』たむけんさんの
『いきなり日帰りツアー』というコーナーでは
たむけんさんが京都でナンパ(笑)された女性お二人を
姫路観光に連れて行かれていたそうだ
姫路城や書写山など官兵衛ゆかりの地を巡りながら
女性お二人と話されている内に
(とてもそうは見えない)80歳の女性が
『時をかける少女』の監督のお母様だという事実が発覚!?
奥さんは『えっ!?大林監督!?』と思ったようだけど(笑)
仲里依紗さん主演の方の谷口正晃監督だったんだとか…
お連れの女性は
京都でたむけんさんが『立派なお寺だなあ』と思ってご覧になっていた
そのお寺の大奥様だったらしいんだけど
こちらの女性もとてもそうは見えない(失礼!)
典型的な『関西のおばちゃん』で(笑)
姫路セントラルパークのチーターをご覧になっていわく…
あんな柄の服、大好きやわ♪(爆)
ともあれ、今朝の新聞のラテ欄には
『甲斐よしひろ人生劇・日本ロック界の舞台裏』と書かれていて
奥さんは、わくわく楽しみな反面
甲斐さんが生放送に出演される時のドキドキ感もハンパなかったようだ(笑)
『思い出ごはん』のコーナーだけでなく
番組冒頭から終了までの1時間25分
甲斐さんはずっと出ずっぱり♪(爆)
まずは本日の番組内容が
VTRでざっくり紹介されるんだけど
BIGGIGの映像をバックに
『日本初の快挙を続々と達成!その舞台裏に迫る』と出て
そのまま『となりの人間国宝さん』のコーナーがスタート
このコーナーは、円広志さんがアチコチの町を訪ねて
これは!と思う方に『人間国宝』の認定をなさるコーナーなので
ロケのVTRを見るだけだと気を抜いていた奥さん(笑)
画面右上のワイプに甲斐さんが映った途端に
正座して見始めたんだとか…(爆)
思いの外?笑顔でモニターを眺める甲斐さん(笑)
映像に出て来たみたらし団子について
うんちくを話されてるご様子(笑)
奥さんによると…
甲斐さんは昔々に関西ローカルで放送されていた
『夜はクネクネ』という番組がお好きだったそうで(笑)
『国宝さん』は、その昼間版という感じに思われたのかも…?
ちなみに『夜クネ』は
甲斐さんがセイヤングで話されてた
『ちちんぷいぷい』を長いことやってた方(笑)が出ておられた番組です
それはさておき…
一旦、カメラがスタジオに切り替わり
ちゃぶ台風のテーブルに出された湯呑みと共に(笑)甲斐さん登場♪
水曜日担当のハイヒール・モモコさんいわく…
まさか(甲斐さんが)よ~いドンに…!?(爆)
テロップには…74年甲斐バンド結成
【裏切りの街角】【HERO】【安奈】など
数々の大ヒットで日本のロックシーンを牽引
今年で結成40年…と出てました♪
番組MCの円広志さんは、甲斐さんと同い年だそうで
いきなり『顔って変わるんですね?』(笑)
『キーは変わってない(笑)』とおっしゃる甲斐さんに
『イヤ、身体の方が…30代、40代のステージと今と違うでしょ?』と円さん(苦笑)
甲斐さんいわく…
若い時は力一杯やってたけど
抜くことを覚えると楽になりますよね
モモコさんが円さんを指差しながら
(甲斐さんは)立ち振舞いも座り方も全然ちゃうから!(爆)
円さんが小声で
『今、だいぶ抜いてますか?(笑)』
甲斐さんは
『ナニをおっしゃいますやら、円さん』と笑いながら
スタッフの方がおられる?辺りを指していわく…
あんなフクザツな性格のおっさん相手に…(爆)
スタッフの皆さんの笑い声が響いてましたけど(笑)
東京まで甲斐さんに出演オファーしに行かれた
イベンターの方がいらしたんでしょうか?(笑)
再び『国宝さん』の続きが始まり
年商1億円というタオル専門店のご主人が認定され
VTR明けに円さんが甲斐さんに
『ライブで肩からタオルかけたりしないんですか?』(笑)
甲斐さんが『かけませんよ(笑)』と言われると
円さんいわく…
矢沢さんのことキライなんですか?(爆)
奥さんは、この会話の前に出されたクイズの辺りから
甲斐さんのご機嫌を伺ってたらしく(苦笑)
『今日はそれくらいにしておいて~!』と
叫びそうだったんだとか…(笑)
ちなみに、このお店ではタオルで日の丸を作っておられ(笑)
ご主人は『W杯でテレビに映るかな?』と
楽しみにしておられましたが
映ってもタオルかどうかは判らないんじゃ…?(笑)
余談ですが…
結局、今回の番組出演について
甲斐さんの事務所からは連絡がなかったんですよね?(笑)
見たことがないんだけど(苦笑)
奥さんは昨日、予告を目当てに(笑)チャンネルを合わせていたらしい(笑)
自称『甲斐さんのマブダチ(爆)』たむけんさんの
『いきなり日帰りツアー』というコーナーでは
たむけんさんが京都でナンパ(笑)された女性お二人を
姫路観光に連れて行かれていたそうだ
姫路城や書写山など官兵衛ゆかりの地を巡りながら
女性お二人と話されている内に
(とてもそうは見えない)80歳の女性が
『時をかける少女』の監督のお母様だという事実が発覚!?
奥さんは『えっ!?大林監督!?』と思ったようだけど(笑)
仲里依紗さん主演の方の谷口正晃監督だったんだとか…
お連れの女性は
京都でたむけんさんが『立派なお寺だなあ』と思ってご覧になっていた
そのお寺の大奥様だったらしいんだけど
こちらの女性もとてもそうは見えない(失礼!)
典型的な『関西のおばちゃん』で(笑)
姫路セントラルパークのチーターをご覧になっていわく…
あんな柄の服、大好きやわ♪(爆)
ともあれ、今朝の新聞のラテ欄には
『甲斐よしひろ人生劇・日本ロック界の舞台裏』と書かれていて
奥さんは、わくわく楽しみな反面
甲斐さんが生放送に出演される時のドキドキ感もハンパなかったようだ(笑)
『思い出ごはん』のコーナーだけでなく
番組冒頭から終了までの1時間25分
甲斐さんはずっと出ずっぱり♪(爆)
まずは本日の番組内容が
VTRでざっくり紹介されるんだけど
BIGGIGの映像をバックに
『日本初の快挙を続々と達成!その舞台裏に迫る』と出て
そのまま『となりの人間国宝さん』のコーナーがスタート
このコーナーは、円広志さんがアチコチの町を訪ねて
これは!と思う方に『人間国宝』の認定をなさるコーナーなので
ロケのVTRを見るだけだと気を抜いていた奥さん(笑)
画面右上のワイプに甲斐さんが映った途端に
正座して見始めたんだとか…(爆)
思いの外?笑顔でモニターを眺める甲斐さん(笑)
映像に出て来たみたらし団子について
うんちくを話されてるご様子(笑)
奥さんによると…
甲斐さんは昔々に関西ローカルで放送されていた
『夜はクネクネ』という番組がお好きだったそうで(笑)
『国宝さん』は、その昼間版という感じに思われたのかも…?
ちなみに『夜クネ』は
甲斐さんがセイヤングで話されてた
『ちちんぷいぷい』を長いことやってた方(笑)が出ておられた番組です
それはさておき…
一旦、カメラがスタジオに切り替わり
ちゃぶ台風のテーブルに出された湯呑みと共に(笑)甲斐さん登場♪
水曜日担当のハイヒール・モモコさんいわく…
まさか(甲斐さんが)よ~いドンに…!?(爆)
テロップには…74年甲斐バンド結成
【裏切りの街角】【HERO】【安奈】など
数々の大ヒットで日本のロックシーンを牽引
今年で結成40年…と出てました♪
番組MCの円広志さんは、甲斐さんと同い年だそうで
いきなり『顔って変わるんですね?』(笑)
『キーは変わってない(笑)』とおっしゃる甲斐さんに
『イヤ、身体の方が…30代、40代のステージと今と違うでしょ?』と円さん(苦笑)
甲斐さんいわく…
若い時は力一杯やってたけど
抜くことを覚えると楽になりますよね
モモコさんが円さんを指差しながら
(甲斐さんは)立ち振舞いも座り方も全然ちゃうから!(爆)
円さんが小声で
『今、だいぶ抜いてますか?(笑)』
甲斐さんは
『ナニをおっしゃいますやら、円さん』と笑いながら
スタッフの方がおられる?辺りを指していわく…
あんなフクザツな性格のおっさん相手に…(爆)
スタッフの皆さんの笑い声が響いてましたけど(笑)
東京まで甲斐さんに出演オファーしに行かれた
イベンターの方がいらしたんでしょうか?(笑)
再び『国宝さん』の続きが始まり
年商1億円というタオル専門店のご主人が認定され
VTR明けに円さんが甲斐さんに
『ライブで肩からタオルかけたりしないんですか?』(笑)
甲斐さんが『かけませんよ(笑)』と言われると
円さんいわく…
矢沢さんのことキライなんですか?(爆)
奥さんは、この会話の前に出されたクイズの辺りから
甲斐さんのご機嫌を伺ってたらしく(苦笑)
『今日はそれくらいにしておいて~!』と
叫びそうだったんだとか…(笑)
ちなみに、このお店ではタオルで日の丸を作っておられ(笑)
ご主人は『W杯でテレビに映るかな?』と
楽しみにしておられましたが
映ってもタオルかどうかは判らないんじゃ…?(笑)
余談ですが…
結局、今回の番組出演について
甲斐さんの事務所からは連絡がなかったんですよね?(笑)