連日、数試合のサッカー観戦というのは
1日に何冊も本を読んだり、何本も映画を観たりするみたいに
感情の変化が激しくて、気持ちの切り替えが大変です(苦笑)
一試合ごとに内容が違うのは当然なんだけど
今大会はドラマチックな展開が多くて(笑)
格別どちらのチームを応援してる訳じゃなくても
試合後に物凄く力が入ってたことに気づいたりします(汗)
甲斐さんいわく…
本の『乱読』は、その副作用を考えると、どうもイイ気がしないけど
映画の『乱見(笑)』は、ちょっと何かがある感じがするね
…サッカーの『乱観』はどうなんでしょう?(笑)
ともあれ、アルゼンチン対ボスニアは
メッシ選手に待望のゴールが生まれ
ボスニアもW杯初出場で初得点♪とオメデタ続き(笑)
バルセロナでは活躍されてても
W杯では輝けなかったメッシ選手
アルゼンチン代表には、シャビ選手もイニエスタ選手もいないから…(苦笑)
まあ、スペイン代表にもメッシ選手はいないんだけど…(笑)
ごくごく若い頃から、海外でサッカー修業されて来たせいか?
アルゼンチン・サポーターから少し冷ややかな目で見られているというウワサも…?
マラドーナさんは『後継者』と公言なさってますが
奥さんいわく…『神の子』に息子と呼ばれるってことは
メッシは『神の孫』!?(笑)
余談ですが、前回大会では
マラドーナ監督のインタビューやパフォーマンスが話題になりましたよね(笑)
ベンチ前で両手を振り回して叫んだり
ラインを割ったボールを捌いて拍手を受けたり…(笑)
甲斐さんも『選手以上に目立ってるよね(笑)』とおっしゃってました(笑)
日韓大会の時に、セネガル代表監督のパフォーマンスが面白いと
特別チャンネルが出来たことがあったけど(笑)
同様にひたすらベッカム選手を映し続ける『ベッカム・チャンネル』もあって
試しに見てみた奥さんいわく…男前は5分で飽きる(笑)
でも、ベッカム・チャンネルをご覧になった甲斐さんいわく…
あれくらいの選手になると、ボールに絡んでなくても
少し場所を移動するだけで、マークについてる相手選手が
2~3人つられて動くんだよ(笑)
やっぱり、奥さんとは見方が違いますね(笑)
まっ、それはさておき…
前半は、メッシ封じのセオリー通り
高い位置でボールを持たせて貰えなかったけど
後半のメンバーチェンジで連動が良くなりましたね♪
一方のボスニアは、お国事情もあり
出場すること自体が嬉しくてたまらない様子で
ナイスゲームを見せてくれました♪
立役者のオシムさんは『リーグ突破は難しいだろう』と話されてたけど
選手たちが頑張ってる姿をご覧になると感慨深いものがあるんじゃないかと…
国を背負って立つことに反応する奥さん(笑)
かつてシェフチェンコ選手がロシアではなく
祖国ウクライナの代表になることを選ばれた時にも
ハンパなく応援してましたが(笑)
今大会もボスニア愛に目覚めてるようです(笑)
強化試合でコートジボワールを下したくらいだから(苦笑)
期待できるかも知れませんね♪
ちなみに、奥さんは
祖国と違う国から出場されてるからと言って
ドイツのエジル選手やスペインのディエゴコスタ選手を責める気はないし
逆にブラジルサポーターのブーイングには、ウンザリしてました(苦笑)
そのドイツとポルトガルの一戦は…(汗)
大人になれないぺぺ選手と大人気ない某選手のおかげで
『ナンだかなあ』なゲームに…(苦笑)
C.ロナウド選手が出場出来たのは良かったけど
せっかくの好カードだったのに残念です(苦笑)
まあ、それにしてもドイツは強い!!(笑)
イラン対ナイジェリアは、さすがの奥さんも録画で観戦(笑)
今大会13試合目にして初の引き分け(爆)
勝ち点1が新鮮な気がしました(笑)
そうそう、物議を醸し出していた(笑)
ユニホーム交換は無事に行われてました(笑)
因縁の対決(笑)ガーナ対アメリカは、アメリカがリベンジ♪
この日はアメリカのサポーターも多かったみたいだけど
なんせアメフト・野球・バスケにゴルフのお国柄(笑)
アメリカ国民のサッカー熱はやや低めで(苦笑)
前回大会でドノバン選手にハマった奥さんは
街行く方々のインタビューに『信じられない!』を連発してました(笑)
世界ランク1位の女子サッカーはどうなんでしょうね?(笑)
ベルギー対アルジェリアは、ベルギーの逆転勝利♪
フェライニ選手スゴい!!
アルジェリア悲願のリーグ突破は
また少し遠退いてしまいました(汗)
グループリーグ初戦の最後は、ロシア対韓国
韓国が先制したものの逃げ切れずドロー
そうはカペロが卸さないってトコですかね(笑)
えっ?ブラジル対メキシコが抜けてるって?(汗)
まだ見れてないんですよぉ…(苦笑)
1日に何冊も本を読んだり、何本も映画を観たりするみたいに
感情の変化が激しくて、気持ちの切り替えが大変です(苦笑)
一試合ごとに内容が違うのは当然なんだけど
今大会はドラマチックな展開が多くて(笑)
格別どちらのチームを応援してる訳じゃなくても
試合後に物凄く力が入ってたことに気づいたりします(汗)
甲斐さんいわく…
本の『乱読』は、その副作用を考えると、どうもイイ気がしないけど
映画の『乱見(笑)』は、ちょっと何かがある感じがするね
…サッカーの『乱観』はどうなんでしょう?(笑)
ともあれ、アルゼンチン対ボスニアは
メッシ選手に待望のゴールが生まれ
ボスニアもW杯初出場で初得点♪とオメデタ続き(笑)
バルセロナでは活躍されてても
W杯では輝けなかったメッシ選手
アルゼンチン代表には、シャビ選手もイニエスタ選手もいないから…(苦笑)
まあ、スペイン代表にもメッシ選手はいないんだけど…(笑)
ごくごく若い頃から、海外でサッカー修業されて来たせいか?
アルゼンチン・サポーターから少し冷ややかな目で見られているというウワサも…?
マラドーナさんは『後継者』と公言なさってますが
奥さんいわく…『神の子』に息子と呼ばれるってことは
メッシは『神の孫』!?(笑)
余談ですが、前回大会では
マラドーナ監督のインタビューやパフォーマンスが話題になりましたよね(笑)
ベンチ前で両手を振り回して叫んだり
ラインを割ったボールを捌いて拍手を受けたり…(笑)
甲斐さんも『選手以上に目立ってるよね(笑)』とおっしゃってました(笑)
日韓大会の時に、セネガル代表監督のパフォーマンスが面白いと
特別チャンネルが出来たことがあったけど(笑)
同様にひたすらベッカム選手を映し続ける『ベッカム・チャンネル』もあって
試しに見てみた奥さんいわく…男前は5分で飽きる(笑)
でも、ベッカム・チャンネルをご覧になった甲斐さんいわく…
あれくらいの選手になると、ボールに絡んでなくても
少し場所を移動するだけで、マークについてる相手選手が
2~3人つられて動くんだよ(笑)
やっぱり、奥さんとは見方が違いますね(笑)
まっ、それはさておき…
前半は、メッシ封じのセオリー通り
高い位置でボールを持たせて貰えなかったけど
後半のメンバーチェンジで連動が良くなりましたね♪
一方のボスニアは、お国事情もあり
出場すること自体が嬉しくてたまらない様子で
ナイスゲームを見せてくれました♪
立役者のオシムさんは『リーグ突破は難しいだろう』と話されてたけど
選手たちが頑張ってる姿をご覧になると感慨深いものがあるんじゃないかと…
国を背負って立つことに反応する奥さん(笑)
かつてシェフチェンコ選手がロシアではなく
祖国ウクライナの代表になることを選ばれた時にも
ハンパなく応援してましたが(笑)
今大会もボスニア愛に目覚めてるようです(笑)
強化試合でコートジボワールを下したくらいだから(苦笑)
期待できるかも知れませんね♪
ちなみに、奥さんは
祖国と違う国から出場されてるからと言って
ドイツのエジル選手やスペインのディエゴコスタ選手を責める気はないし
逆にブラジルサポーターのブーイングには、ウンザリしてました(苦笑)
そのドイツとポルトガルの一戦は…(汗)
大人になれないぺぺ選手と大人気ない某選手のおかげで
『ナンだかなあ』なゲームに…(苦笑)
C.ロナウド選手が出場出来たのは良かったけど
せっかくの好カードだったのに残念です(苦笑)
まあ、それにしてもドイツは強い!!(笑)
イラン対ナイジェリアは、さすがの奥さんも録画で観戦(笑)
今大会13試合目にして初の引き分け(爆)
勝ち点1が新鮮な気がしました(笑)
そうそう、物議を醸し出していた(笑)
ユニホーム交換は無事に行われてました(笑)
因縁の対決(笑)ガーナ対アメリカは、アメリカがリベンジ♪
この日はアメリカのサポーターも多かったみたいだけど
なんせアメフト・野球・バスケにゴルフのお国柄(笑)
アメリカ国民のサッカー熱はやや低めで(苦笑)
前回大会でドノバン選手にハマった奥さんは
街行く方々のインタビューに『信じられない!』を連発してました(笑)
世界ランク1位の女子サッカーはどうなんでしょうね?(笑)
ベルギー対アルジェリアは、ベルギーの逆転勝利♪
フェライニ選手スゴい!!
アルジェリア悲願のリーグ突破は
また少し遠退いてしまいました(汗)
グループリーグ初戦の最後は、ロシア対韓国
韓国が先制したものの逃げ切れずドロー
そうはカペロが卸さないってトコですかね(笑)
えっ?ブラジル対メキシコが抜けてるって?(汗)
まだ見れてないんですよぉ…(苦笑)