甲斐さんの『思い出ごはん』
後半の再現ドラマがスタート♪
『甲斐バンドは未開の地を開拓…』のくだりで
花園が出てなかった謎が解けました(笑)
インパクトがあって、まだ誰もやったことがない場所…
と頭を悩ませてる甲斐青年(笑)
『ロックは格闘技だ!』という文字が書かれた額の前で(笑)
『花園ラグビー場に目をつける』シーンには
『花園でやるぞ』と書かれたラグビーボールが置かれ(笑)
『スタッフが汗水垂らして許可を取ってくれたんだ
絶対いいコンサートにしないとな』と心に誓う場面でも
ホワイトボードにさりげなく(爆)
『絶対に成功させる』と書いてあったり…(笑)
『よしひろは胸に期するものがあった…』というナレーションの後
花園ライブの映像をバックに…
2万5千人(笑)もの興奮した観客が
座席がわりのシートをステージめがけて投げ始め(笑)
更には、前に押し寄せ収拾がつかなくなっていた
それを見たよしひろは…
『下がってくれ!センターの後ろ側!もっと下がれ!2メートル!』
『大事な曲を、曲をやらしてくれよ!』と渾身の叫び!?
若干、滑舌は悪かったけど…(苦笑)
観客を鎮めるため、急遽曲順を変更し【安奈】を演奏
必死の思いが通じたのか?ナンとか観客は落ち着きを取り戻した
しかし、この影響でコンサートは20分の中断を余儀なくされた…
ホテルに戻った甲斐さんは
『あんなに皆がガンバッてくれたのに
どうしてもっといいコンサートが出来なかったんだろう』と
自責の念にかられたそうだ
スタッフの方に誘われて、打ち上げに出かける際にも
『本当はそんな気分じゃないんだけどな…』と思っておられたという
『途中で中断してしまうなんて最悪のコンサートだ…
俺は今まで何をやって来たんだ!?』と納得がいかないまま
大好物のハリハリ鍋に箸をつけても『全然旨くないな…』
席を立って出て行こうとした時
『甲斐、ちょっとええか?』と呼び止める鶴瓶師匠…
そういえば、食事のシーンで甲斐青年の近くに
体格のいいアフロヘアーの男性の背中が映ってました(笑)
その鶴瓶師匠いわく…
お前、ようやったな
あそこで観客を下げたんは、スゴイことやで
あのままコンサートやってたら死人が出てたわ
ホンマに誰にでも出来ることやないで
この言葉に甲斐さんは『そうかなぁ…』と
少し気分が軽くなられたそうだ
この再現ドラマに散々チャチャを入れてた奥さん(笑)
このシーンで不覚にも?涙がこぼれたらしい(苦笑)
奥さんいわく…
だって、声も話し方もそっくりだったし…(笑)
まあ、花園に関しては色んな思いがあるんでしょう
そのことは以前に書かせて頂いたので(笑)
それはさておき…
翌日になって、甲斐さんの友人・知人、関係者の方から
『最高のコンサートでした!』
『花園みたいなコンサートをまたやって下さい』
『甲斐さんの対応すごかったです』など激励の言葉が…♪
甲斐さんは…
途中で投げ出さなくて、ホントによかった!
最後まで全力でやりきれば必ず結果はついて来るんだ
でも、あの時のハリハリ鍋は
ほろ苦い味だったなあ…と思われたんだとか…
という訳で、甲斐さんのミュージシャン人生で
大きな教訓を学んだ味は、ハリハリ鍋でした♪
VTR明けのトークでは…
30cmの鉄柵(笑)が曲がるのが見えて…とか
ライブを止めたのはあの時だけだと話されてました
お土産のビニールシートのことも
『せっかく2万5千も並べてたのに…』(爆)
(ライブ映像は)編集で切ってるけど
2回くらい当たってますから(爆)と甲斐さん
いいコンサートは残さないようにして…
いいコンサートは再現したくなるから、あまりイイことないんで
悪いイメージだけ覚えてますけどね
…そういう意味でも花園は忘れられないライブなんでしょうね
ちなみに、鶴瓶師匠や文珍師匠とは
甲斐さんがデビューされて2年目くらいに知り合われたそうです
当時は楽屋に来られてインタビューなさることが多かったらしい
再現ドラマの打ち上げシーンについて
甲斐さんいわく…
すき焼き風のハリハリ鍋でしたね?
円さんとモモコさんは
フグの刺身も置いてるし(笑)
福岡ではこうだ!って聞いたんです(笑)
さらに甲斐さんいわく…
あんなでかいイベント(の打ち上げ)で
あんな少人数な訳ないじゃないですか?(笑)
円・モモコチームは
それは、予算の関係で…(笑)
実際には100人くらい?いらしたんでしょうね(笑)
打ち上げ話のついでに(笑)
二次会で甲斐さんは、酔っ払って
大阪のバーの急階段を転げ落ちたらしい(笑)
円さんいわく…
大阪に熱い思い出がございますね(笑)
甲斐バンド40周年ツアーの告知で
新曲3曲入り・マキシシングルの話をされて
『わかりやすいバンドの前向きな意欲が伝わる(笑)』とおっしゃってました(笑)
ともあれ、コテコテの関西ローカル番組に1時間半近くのご出演(笑)
さぞかしお疲れだったでしょうが
おかげさまで楽しかったです♪
読んで頂いた皆さまもお疲れさまでした!m(_ _)m
後半の再現ドラマがスタート♪
『甲斐バンドは未開の地を開拓…』のくだりで
花園が出てなかった謎が解けました(笑)
インパクトがあって、まだ誰もやったことがない場所…
と頭を悩ませてる甲斐青年(笑)
『ロックは格闘技だ!』という文字が書かれた額の前で(笑)
『花園ラグビー場に目をつける』シーンには
『花園でやるぞ』と書かれたラグビーボールが置かれ(笑)
『スタッフが汗水垂らして許可を取ってくれたんだ
絶対いいコンサートにしないとな』と心に誓う場面でも
ホワイトボードにさりげなく(爆)
『絶対に成功させる』と書いてあったり…(笑)
『よしひろは胸に期するものがあった…』というナレーションの後
花園ライブの映像をバックに…
2万5千人(笑)もの興奮した観客が
座席がわりのシートをステージめがけて投げ始め(笑)
更には、前に押し寄せ収拾がつかなくなっていた
それを見たよしひろは…
『下がってくれ!センターの後ろ側!もっと下がれ!2メートル!』
『大事な曲を、曲をやらしてくれよ!』と渾身の叫び!?
若干、滑舌は悪かったけど…(苦笑)
観客を鎮めるため、急遽曲順を変更し【安奈】を演奏
必死の思いが通じたのか?ナンとか観客は落ち着きを取り戻した
しかし、この影響でコンサートは20分の中断を余儀なくされた…
ホテルに戻った甲斐さんは
『あんなに皆がガンバッてくれたのに
どうしてもっといいコンサートが出来なかったんだろう』と
自責の念にかられたそうだ
スタッフの方に誘われて、打ち上げに出かける際にも
『本当はそんな気分じゃないんだけどな…』と思っておられたという
『途中で中断してしまうなんて最悪のコンサートだ…
俺は今まで何をやって来たんだ!?』と納得がいかないまま
大好物のハリハリ鍋に箸をつけても『全然旨くないな…』
席を立って出て行こうとした時
『甲斐、ちょっとええか?』と呼び止める鶴瓶師匠…
そういえば、食事のシーンで甲斐青年の近くに
体格のいいアフロヘアーの男性の背中が映ってました(笑)
その鶴瓶師匠いわく…
お前、ようやったな
あそこで観客を下げたんは、スゴイことやで
あのままコンサートやってたら死人が出てたわ
ホンマに誰にでも出来ることやないで
この言葉に甲斐さんは『そうかなぁ…』と
少し気分が軽くなられたそうだ
この再現ドラマに散々チャチャを入れてた奥さん(笑)
このシーンで不覚にも?涙がこぼれたらしい(苦笑)
奥さんいわく…
だって、声も話し方もそっくりだったし…(笑)
まあ、花園に関しては色んな思いがあるんでしょう
そのことは以前に書かせて頂いたので(笑)
それはさておき…
翌日になって、甲斐さんの友人・知人、関係者の方から
『最高のコンサートでした!』
『花園みたいなコンサートをまたやって下さい』
『甲斐さんの対応すごかったです』など激励の言葉が…♪
甲斐さんは…
途中で投げ出さなくて、ホントによかった!
最後まで全力でやりきれば必ず結果はついて来るんだ
でも、あの時のハリハリ鍋は
ほろ苦い味だったなあ…と思われたんだとか…
という訳で、甲斐さんのミュージシャン人生で
大きな教訓を学んだ味は、ハリハリ鍋でした♪
VTR明けのトークでは…
30cmの鉄柵(笑)が曲がるのが見えて…とか
ライブを止めたのはあの時だけだと話されてました
お土産のビニールシートのことも
『せっかく2万5千も並べてたのに…』(爆)
(ライブ映像は)編集で切ってるけど
2回くらい当たってますから(爆)と甲斐さん
いいコンサートは残さないようにして…
いいコンサートは再現したくなるから、あまりイイことないんで
悪いイメージだけ覚えてますけどね
…そういう意味でも花園は忘れられないライブなんでしょうね
ちなみに、鶴瓶師匠や文珍師匠とは
甲斐さんがデビューされて2年目くらいに知り合われたそうです
当時は楽屋に来られてインタビューなさることが多かったらしい
再現ドラマの打ち上げシーンについて
甲斐さんいわく…
すき焼き風のハリハリ鍋でしたね?
円さんとモモコさんは
フグの刺身も置いてるし(笑)
福岡ではこうだ!って聞いたんです(笑)
さらに甲斐さんいわく…
あんなでかいイベント(の打ち上げ)で
あんな少人数な訳ないじゃないですか?(笑)
円・モモコチームは
それは、予算の関係で…(笑)
実際には100人くらい?いらしたんでしょうね(笑)
打ち上げ話のついでに(笑)
二次会で甲斐さんは、酔っ払って
大阪のバーの急階段を転げ落ちたらしい(笑)
円さんいわく…
大阪に熱い思い出がございますね(笑)
甲斐バンド40周年ツアーの告知で
新曲3曲入り・マキシシングルの話をされて
『わかりやすいバンドの前向きな意欲が伝わる(笑)』とおっしゃってました(笑)
ともあれ、コテコテの関西ローカル番組に1時間半近くのご出演(笑)
さぞかしお疲れだったでしょうが
おかげさまで楽しかったです♪
読んで頂いた皆さまもお疲れさまでした!m(_ _)m