タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

山中温泉 散策

2014-11-13 17:30:08 | 石川県

7月の夏休みに石川県の山中温泉に一泊しました。
宿泊した旅館はよしのや依緑園。
旅館の話は以前に書いたのでそちらを。

DSC03776.jpg

早朝、周辺をぶらぶら。
森光子一座記念館。
森光子さんを偲んで遺品を展示する施設として
2013年4月にオープンしたそうです。

DSC03777.jpg

展示品には「放浪記」舞台の小道具や衣装
森光子さんに送られた沢山の楽屋のれん
国民栄誉賞の盾や文化勲章が並んだコーナー
放浪記楽屋を再現した部屋等があるとか。

DSC03778.jpg

山中温泉旅館協同組合が運営する「山中座」。
菊の湯(女湯)に併設し、漆塗りの柱や格子戸風の壁面
蒔絵を施した格天井など山中漆器の粋を集めた格調高い造り。
毎週土・日・祝日には、山中節の唄や、芸妓の踊りなど
山中伝統の芸能を味わえるそうです

DSC03780.jpg

DSC03781.jpg

菊の湯の男湯。

DSC03784.jpg

片岡鶴太郎工藝館なるものがありました。
昭和6年山中温泉でおこった大火の後に漆器商「山岡商山堂」の
本社屋として建てられた鉄筋コンクリート造りの建物です。
平成11年に文化庁の登録有形文化財に指定されたそうです。
そんな建物を工藝館として再生したんだとか。

DSC03785.jpg

鶴太郎さんの作品の展示やカフェがあるみたいですが
早朝なんで中には入ってません。

DSC03786.jpg

DSC03787.jpg

DSC03788.jpg

このあと旅館に戻りました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする