7月に家族で石川県の山中温泉に一泊。
次の日、ゆのくにの森へ。
住所は石川県小松市粟津温泉ナ-3-3です。
寺社マニアの私は那谷寺に行きたかったのですが
家族に却下されました。
で、お嬢さんが行きたいと言ったのはゆのくにの森。
13万坪の敷地に江戸・明治時代の古民家を
移築したんだとか。
「見て、ふれて、創って」をキーワードに展開する
体験型アメニティスポット。
11の館で体験スタッフの指導による加賀伝統工芸品の
創作体験ができます。
友禅染・ろくろ回し・上絵付・金箔貼りなど
50種類以上の伝統工芸の体験ができるとか。
江戸・明治時代の各古民家の回りには水路が行きかい
田舎の集落のような感覚でのんびり見て回れます。
なかなか自然に囲まれていいところでしたが
このあと、マジっすかってことが .....明日へ続く。