夏休みに入っても、モミィは、なんだかんだと忙しい。
7月26日から5日間連続で、体操教室で「夏季集中練習」というのが実施されました。下の写真は最終日、5日間の日程を終え、修了証が渡されているところです。僕も5日間送り迎えして見学したのですが、ヤマハやECCのように冷房がよく効いている環境ではなく、この体操教室の中はまるで蒸し風呂。クーラーや大型扇風機はあるものの、猛烈な暑さの中では焼け石に水状態で、体操の見学は見応えがあったのですが、暑いのには閉口しましたネ。
で、これが終わった翌日の7月31日から、2泊3日で鳥羽へ行ってきました。
難波から近鉄特急に乗って2時間で鳥羽駅に到着。
宿泊したのは鳥羽シーサイドホテルというところ。
ホテルの部屋の窓から広がる海と島々の眺望が素敵でした。
窓の真下には、モミィがお目当てのプールが見えます。
初日はお昼から、このプールで遊びました。
ホテル内には子供たちが喜びそうなコーナーが数多くあり、
夕食後、3人であっちをウロウロ、こっちをウロウロしました。
そして翌日は鳥羽の水族館へ。
実は5年前、モミィがまだ3歳の頃、3人で鳥羽に泊まったことがあります。
その時は「スペイン村」へ行くのが主な目的でしたが、せっかくですので、
鳥羽水族館にも連れて行きました。でも、あまり関心はなさそうでした。
下は、その時の写真です。
今ではいろんな魚たちに興味津々のモミィです。
鳥羽水族館のシンボルであるジュゴン。
ひたすら海草をむさぼり食べていました。
こういうのを見ると、カニを肴に一杯やりたくなりますね~
館内には子どもたちのために、ザリガニ釣りのコーナーもありました。
モミィが釣り上げたのは、制限時間5分で、3匹でした。
さらに、アシカのショーもあり…
セイウチのショーもありました。
2頭のセイウチが腹筋をしたりハーモニカを吹いたりするのですが、
飼育係の2人の男性の掛け合いが、本職の漫才より面白かったです。
終わった後、セイウチをさわらせてくれるサービスも。
予想していた以上にモミィは水族館を楽しんだようです。
屋内だから涼しいし、僕たちも楽しめました。よかった~
ホテルの廊下で。
ビールを飲んで、少し顔が赤くなっている僕です。
3日目は、午前中プールで遊んだ後、お昼前にホテルを出て、昼食後、
列車で大阪へ帰りましたが、なぜか2階建ての車両はガラガラでした。
鳥羽では雨には遭わなかったのですが、大阪が近づくと雨模様でした。
以上、夏休み近場旅行の前半戦「鳥羽編」のフォト日誌でした~