被災地の名取市を歩いたとき、多くの写真を撮りました。
11日のブログでは、その一部を掲載させていただきました。
被災地から遠く離れた所にお住まいの方々に、
少しでも当時の惨状を知ってもらえたらと。
いただいたコメントを拝見しまして、やはり、
このことは決して忘れてはならないと、改めて肝に銘じました。
今日は、少し角度を変えた写真を付け加えておきたいと思います。
仙台空港アクセス鉄道は、内部がほぼ壊滅状態に。
全線が開通したのは10月1日でした。
『がんばっぺ! 北釜!! アルバム等集積所』の看板。
名取市に北釜という地区があることは、後から知った。
↑ 見渡す限り、人影はない。これも異様な光景だった ↓
これは仮設住宅か。
閖上大橋が近づいてきたところ。
看板を見て「進入禁止」は車だけだと思っていたが、
ずんずん歩いて行くと、閖上大橋の手前で、
歩行者も「通行禁止です」と警官に言われた。
今から考えてみれば、当然のことだったが…