僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

「トイレの水漏れ」が教えてくれた(?)

2025年02月10日 | 日常のいろいろなこと

先日、トイレの水が少し床に漏れていたようなので、この家を建ててくれた工務店の店長が、水道の業者さんを連れて来てくれた。10年ぐらい前にリフォームしたときも、むろんこの工務店にお願いをしたのだけれど、店長とはそれ以来会っていなかった。久しぶりに会って、お互い「お元気そうで何よりです」と言い合ったりしました。

まぁ、ここでは「店長」と書いているけれど、僕らはずっと「棟梁」と呼んできました。(「棟梁」って「大工のかしら」のことなんですよね)。

さて、30数年前…
今の家を新築したのは、東〇君という4歳年下の親友と飲んでいる時がきっかけでした。東〇君とは同じ市役所に勤務していて、マラソンの仲間でもあり、大の飲み友達でもありました。

その30数年前のある時、
居酒屋で2人でお酒を飲み交わしながら、僕が東〇君に、

「わが家も古くなってきたので、そろそろ新築したいんやけどなぁ」
と、何気なしにブツブツつぶやいたわけですが…
「えっ、ほんまですか? ほんまに?」
と、急に真剣な顔で聞き返して来たので、
「まぁ、そう思ってるんやけど」と僕。

すると東〇君は意外なことを口にした。
「何でしたら弟に伝えましょか?」
「なに? 弟?」と僕が首をかしげると、
「僕の弟、大工をしてますねん。弟に言ってみましょか?」
ということで、それから僕は、お酒を飲んでいる勢いもあって、
「あぁ、そうかいな。それやったら、頼んでみようかな?」
と言ったのでした。

翌日、勤め先で、まだ勤務時間前に東〇君が僕のいる部署にやって来て、
「昨日はどうも。ところで…」
と、真剣な表情で僕を見つめ、
「昨日のあの話、覚えてはりますか?」と言った。
鮮明に、というわけではないが、そういう話をしたことは覚えていた。
「あぁ、え~っと、あの、家を新築するという話?」
と僕が言ったら、東〇君はさらに身を乗り出して、
「そうですねん。昨日の話を弟に伝えてもええんですね?」
と言ったんですよね。

そして、それがきっかけで、数日後、東〇君は弟の棟梁を連れてわが家にやって来た。
棟梁は、僕と妻の前で、自己紹介をしたあと、
「新築をされたい、ということですのでお話を伺いに参りました」
と、切り出したあと、トントン拍子に具体的な話へ進んでいったのです。

そして、棟梁が所属していた工務店によって、わが家が新築されました。
あれからもう30年以上が経ちました。
棟梁はそれをきっかけに独立して「東〇工務店」を立ち上げたのでした。

そして、前述のように、今から10年ほど前にリフォームをしてもらい、それ以来、会うことはなかったのですが、今回の「トイレ水漏れ」の件で、親友の東〇君に連絡をし、彼から弟の棟梁に連絡してもらって、先日、水道屋さんを連れて棟梁がわが家にやって来た、というわけです。

最近は昔馴染みの人ともほとんど会っていないので、電話で何年ぶりかに東〇君の声を聞いたり、棟梁と10年ぶりに会って話したりして、久々に懐かしい感覚に浸ることができました。

人とのコミュニケーションは大事だとわかっていても、年々それが減ってきて、特に、去年に心臓のカテーテル手術をして以来、何となく人と会うことに前向きになれない日々が続きました。

で、今は人との交流はスマホでのメールやLINEがほとんどなのですが、やはり実際に会ってみるということが大事で、会えないならせめて電話で会話のやりとりをする、ということの大切さを、今回の件で改めて感じた次第です。

「トイレの水漏れ」も、時には役に立ちますわ(笑)。

 

 

 

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お年玉年賀はがき 2等賞に... | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ペロ)
2025-02-13 17:17:17
のんさん、こんにちは。
私達夫婦は子供もなく2人だけなんですけど
愛媛から香川に引っ越ししてきて今アパートに住んでるん
ですけど、もう55だしそろそろ自分の家がほしくなって
実家がある徳島県で中古住宅を探しているんですが
なかなかいいのがなく、実家は80歳の両親がすんでいて
同居はできませんが両親が亡くなった後は家を継ぐことに
なってますが古いので建て替えかリフォームが必要です。
2人なのでデカイ家はいりません。どうしたらいいでしょうか?のんさんならどうなさいますか?意見をおきかせください。ちなみに香川には転勤できて一年になります。
返信する

コメントを投稿

日常のいろいろなこと」カテゴリの最新記事