きょう、2月14日はバレンタインデーですね。
わが家ではモミィが一昨日に帰ってきて、妻と買い物に出て、いろんなものを買ってきました。
バレンタインデーで何人かの友だち(男子1名、女子数名)に渡すお菓子を作るのに必要な材料なんだそうです。
玉子やら小麦粉やら牛乳やらチョコレートやらアーモンドやらリキュールやら、それから砂糖やらコーヒーやら、ほかにも見たこともないケーキやお菓子の材料を山ほど買ってきたのです。チョコや砂糖やコーヒーや、それ以外の材料も、何でもいいというわけでもなく、「〇〇はどこのメーカーの品物でないとダメ」なんて言って、とにかく買うものが多いうえ、品物にもうるさいので疲れたわ~と、一緒に行った妻が嘆いておりました。
そして、一昨日は午後から夜遅くまで。
昨日も昼から夜の8時頃まで。
キッチンでバタバタとお菓子作りに熱中していました。
もちろん、妻とふたりでの作業でしたが、僕も卵を割って白身と黄身に分けたりの手伝いはしました。
昨日のことですが、途中でモミィが、
「あっ、しまった! チョコレートが足りないわ」
と慌てていたので、僕が買って来ようか?どんなチョコレート?」
と聞いたら、
「明治のホワイトチョコレートをお願い。それ以外はアカンねん」
とのことだった。
板チョコって沢山あるのに、いろいろと難しいんですね~。それで、自転車に乗ってスーパーへ行ったところ、その明治ホワイトチョコは売り切れていた。
で、また他のスーパーへ行き、やっと見つけた次第です。
そんなことで、一昨日と昨日の2日間、キッチンは、お菓子の出来かけ、あるいは完成したお菓子、そして材料などでいっぱいでした。
まぁ、そんなモミィの奮戦ぶりには、圧倒されましたけど。
でも2日間付き合った妻も、疲れただろうなぁ、と思います。
いちおうそのお菓子を写真に撮っておいたのでご紹介しておきます。
これは、量的には一部で、実際に造ったのはもっと沢山の量でした。
フロランタン(というそうです)
アーモンドが乗っています。
ボンボンショコラ(というそうです)→もうええか。
マカロン。
ウィークエンドシトロン(長い難しい名前ですわ)。
マドレーヌ。
そのマドレーヌを透明な袋に入れる。
仕上げには、こうして袋に入れていきます。
最後に、いちおう全種類のお菓子を撮りました。
これを見ただけで、それぞれの名前、わかります?(笑)
そして昨日の夜、モミィはそれらを大きな袋に入れて、帰って行きました。
さて、これらのお菓子は、今、わが家にも沢山残っています。
これから数日、この残されたお菓子をアテにビールを飲まなければ(笑)。
ということで、
モミィは今日のバレンタインデーを、大いに楽しんでいることでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます