僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

なぜ「マイナ保険証」が必要なのか

2024年11月30日 | ニュース・時事

今朝の朝日新聞を見ていたら、

あなたの保険証 どうなるか知ってる?
マイナ移行で来月2日から新規発行は停止

という見出しで、健康保険証に関する記事が出ていました。
「来月2日」といえば、今日は11月30日だから、2日後です。

つまり、新聞記事を引用すれば、
マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」への移行を踏まえ、12月2日から、従来の健康保険証の新規発行が停止される…
という話ですよね。

つまり、これまで使っていた健康保険証がもう発行されないようになるので、マイナンバーカードと「ひもづけ」をしていない人は、早くしなさい、という政府の方針ですね。
なんだかねぇ。なんでこんな制度を採り入れたのでしょうか。

ちなみに、僕は毎月かかりつけ医に行って何種類もの薬をもらっていますし、最近は腰痛などで整形外科に行ったり、奥歯が割れて歯医者さんに行ったりという現状で、健康保険証はしょっちゅう使っています。
僕のこの保険証の有効期限は来年の7月31日です。

それで、仕方ないので「ひもづけ」をしようと決めたものの、やり方がわからないので妻と2人で市役所へ行って聞いてみたら、役所の人が何かを調べてくれて、なんと、
「もう、お二人ともされていますよ」
という答えが返ってきたのでビックリ!

「えぇ? ホント?」と妻と顔を見合わせた次第です。

すると、次の瞬間、妻が「あ、そうそう。そうだった!」と言い、
いつか、長男がスマホを使って僕と妻とモミィの3人のマイナンバーカードと健康保険証の利用登録(ひもづけ)をしてくれたことを思い出した、と言ったのです。

あ~、そうやったのかなぁ?
と、僕も、そういえばそんなことがあったっけなぁ、とかすかな記憶がよみがえってきました。それをすっかり忘れてしまっていたんですよね。

…ということで、わが家の3人は「マイナ保険証」になっていたのですが、3人とも今でも従来の健康保険証を使っています。どうも、医院の窓口でマイナンバーカードを提示する、というのもね~。イマイチ、気が進みません。

で、もし、これをしなかったらどうなるのか?
つまりマイナ保険証を持たない人が、今の健康保険証の期限が切れた場合、どうなるのか? ということですが…

従来の保険証の期限が切れる前に「資格確認書」というのが送られてくるそうです。そしてそれは、今の保険証と同じように使えて、ほぼ5年間それが使えるという。

それだったら、この「資格確認書」というのは「健康保険証」と同じようなものですよね。なら今の健康保険証を廃止する意味は、どこにあるの?

なんだかねぇ。

この「マイナ保険証」というのは、いったい何のための制度なのか。
政府は何を考えているのか、わけがわかりませんわ。

なんでもデジタルにしたらええ、ちゅうもんやありまへんで。

ほんま、ややこしい時代になってきたものです。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市民祭り モミィのダンスを... | トップ | 中山美穂さん死去 ヒートシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・時事」カテゴリの最新記事