私の熱海のお店「nona house」は、皆様のお陰様で出来上がりました。
神様カードに載ってる両親とのスプレットというのを初めてやってみたのですが、「私」に対するカードがまたシナツヒコさんでもう笑うしかありませんでした…笑笑
「nona house」の原案デザインは、絵をがんばって描いているスルメちゃんで、それからデザインを修正してくれたのは、ミツキ君という20代の青年で、名刺も作ってくれました。
このデザインで、お店の看板を作ってくれたのは、のぶえさんの旦那さんの「ポックルポクナ」の社長さんだし、Tシャツを作ってくれたのは、福岡在住のSご夫妻の「オールデザイン」さんです。
本当にありがたいことですね。
今回は、名刺を作ってくれたミツキ君のお話です。
ミツキ君との出会いは、彼が岩手県へ震災復興支援で行っていた時期があり、その時に八幡平で喫茶店をしていたあくえりさんと出会い、私のセッションに来てくれたのが始まりでした。
2年前に「魂の会」に、途中大変な目に遭いながら来てくれたのですが、今年も春の熱海の花火大会に来てくれて、ずいぶん沢山話しました。
私は丁度、スマホを変えたばかりで、わからないことが多かったので、ミツキ君にいろいろ聞いたのですが、とても優しく丁寧に教えてくれて助かったのですね。
私と同じ年代の人達に聞くと、自分の息子や娘に聞くと、かなりいやがられて、冷たい対応をされているらしいので、私は本当にミツキ君に聞けて良かったと思いました。
沢山話している中で、彼も大変な人生だったことがわかりました。
彼のお母さんは、彼が中学生の時に突然「くも膜下出血」で、亡くなってしまったそうです。
お父さんは、そのことがショックで、心の病になってしまったのですね。
私はお父さんとお母さんの年を聞いて、ほぼ同い年だとわかり他人事ではないと感じたのです。
スルメちゃんやみゆきちゃんのお母さんも、最近亡くなりましたが、やっぱり60代で同じ年代なのですね。
そのミツキ君から、たまにラインが来るのですが、少し抜粋します。
父の体調が良くなかった件で、私がしつこく病院に行くように言って、検査したところ、食道ガンが見つかりました。
明日正式に紹介してもらった大きい病院に行って説明を聞いてくるところです。
以前から、ブログで「アストラの実」さんのお話は興味深く見ていたので、ふと思い出して、お願いしたいなと思いました。
アストラの実の母は、お父さんの住所を教えると行ってくれました。
そういえばアストラの実さんの件はありがとうございました〜
父の続報で、抗がん治療1回目が終わって退院した…と思ったら副作用というか、大腸炎?でまた入院しちゃいました…
それで再度CTを取ったら、どうやら前立腺ガンが発見されたようです。
とりあえず見つかるだけ見つかって良かったと思うばかりで、アストラの実の母さんのお力も借りれて、静観というかあとは本人次第かなぁという感じですー。
今は、どちらのガンも、良くなっているようなので、記事にさせていただきましたが、本当に大変なことばかりでしたね。
彼は、「日本の神様カード」を引いて占いをしているそうですが、その時に良く志那都比古(しなつひこ)が出てくるのだそうです。
私は志那都比古の神は、よく知らなかったので、スルーしていたのですが、6月17日になぜかコノハナサクヤヒメが話してきたのですね。
コノハナサクヤヒメだ。
何かありましたか?
ヤーーーーングの人がいるだろう。
ヤングですか?
昨日、話していた人だよ。
ミツキ君ですか?
彼は、助けてやったらいいよ。
そうですね。
テストには合格だからな。
何のテストかわかりませんが、やっぱり彼が優しくてきちんとしているからなかな?と思いました。
電話で話していたのは、名刺をどうするかで、かなりいろいろ直してもらっていたのです。
紙質とか色は、ミツキ君に任せてパールの感じと海のイメージで作ってくれたのですが、皆様には評判いいですね。
そして、6月21日に志那都比古が話してきたのです。
シナツヒコの神だ。
私はずっと話を聞いていたよ。
新しい名刺良かったな。
はい。
ミツキをよろしくな。
シナツヒコの神様は、何階層の神様ですか?
私は四階層の神だよ。
いつもは、どちらにいるのですか?
龍田大社の奥にいるし、主に外宮の風宮にいるよ。
繋がりは、大事にしたらいいよ。
私も就いていいか?
ありがとう。
ミツキのお陰だな。
トヨウケヒメが話したいと言っているよ。
シナツヒコの神は、私の276番目の神様になりました。
私はミツキ君に電話で話しました。
神様カードに載ってる両親とのスプレットというのを初めてやってみたのですが、「私」に対するカードがまたシナツヒコさんでもう笑うしかありませんでした…笑笑
いつか伊勢の風宮か龍田大社に行くしかないですね…笑
続きます。
↓ランキングも、ポチッとお願いします。