「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

飛騨高山の旅の後に その5

2025-02-03 07:30:00 | 日記
キクリヒメが、アラアナの神は、息子だと言っていて、それは私達が石川県小松市にある那谷寺(なたでら)に行った時に話したことに続いていました。




北陸の旅は、2016年7月16日〜17日のことだったので、もう8年半前のことだったのですが、その年のお正月にアラアナの神は、長く話していたのですね。
それを再録します。


アラアナの神だ。
アトランティスは、クレタ島の海の底にあるのだよ。
タイゲタ星の叡知だな。
タイゲタ星の叡知は、軍事ばかりではなかったのに、軍事に片寄ってしまったのだな。
ミステイクだったのだよ。
ムーもそうだ。
軍事ばかりになると、大体滅びるな。
戦争ほど、愚かなことはない。
元はひとつの魂なのだぞ。
かつてのレムリアも、海の底にいる。マダガスカルだ。
レムリアは、また別の理由だったから仕方ないのだよ。
かつての地殻変動だったからな。
だから、マダガスカルの回りにはそこにしかない物が多いのだ。
バオバブの木もそうだよ。
サン・テグジュペリもわかっていた人だった。
見つからないのは、見ようとしないからだよ。
靴が欲しいと思った時から、人は変わってしまったのだ。
大地は、それほど癒していたのだ。
昔の話だよ。
星の時代だと、解っているIは、大した人だよ。
もう、二年前から言っていたことだからな。
知っている人が多くなれば変わっていくよ。
M子の回りから増やしてくれよ。
「みなもと」だからな。
「みなもと」だからな。


そして、今回久しぶりにアラアナの神は、話してきました。


アラアナの神だ。 
久しぶりだな。

お久しぶりです。

アワツのことがわかっている人は、そんなにいない。
忘れられた文明だからな。
ゼウスに沈められたのだが、ほんの一部残っていたのだよ。
私の母のキクリヒメは、日本の神という訳ではない。
アワツの神だからな。
白山は高い山だった。
だから、助かったのだな。


次の日に話してきたのは、私の筆頭の神様のミクネの神(天之常立之神)でした。


ミクネだ。

キクリヒメ様には、階層はあるのですか?

キクリヒメは、アワツの神だから階層はないよ。
神話では、イザナギとイザナミの仲を取り持ったと言われているだろう。

そうですね。

それは「変わらない愛」を伝えただけだよ。
「変わらない愛」は、不滅だからな。


神様の階層の話は、「かつこ内親王」のブログの時からずっと出ている話です。
日本の神様には階層があって、トップの天照大御神から、二階層の神様は11柱と聞いていて、三階層のトップは空海で次がカラツの神になっているのですが、神様の会議などは、空海とカラツの神が取り仕切っているので、二階層の神様達は役員な感じですかね。

三階層、四階層は古い神様が多くて、五階層は武人だった神様が多く、幹部は五階層までと聞いています。

六階層、七階層、八階層までありますが、八階層の神様はなったばかりが多く、また生まれ変わって戻ってくると、階層が上がったり、飛び級があったり、面白いですね。

日本の会社は、神様の階層を写しているように感じます。

外国の神様や宇宙の神様には階層がないし、だからアトランティスのキクリヒメは階層がないと、ミクネの神が言ったのでしょう。

飛騨高山の旅は、富士山を押さえるためだったのかは、よくわかりませんが、私としてはずっと話は続いているのだと、再認識した旅でした。

みゆきちゃんに「さるぼぼ」と言われたので、ちゃんと買って来ました。



私とIさんは、宮川朝市のところで見つけた、稲穂につかまっているさるぼぼと獅子頭がかわいくて買って来て、それぞれ飾りました。




みゆきちゃんは、子供が作った作品と並べて置いていましたよ。



みゆきちゃん以外にも小さいお子さんのいるスルメちゃんとアリカさんに渡しました。

子供達が健やかに、未来を生きてくれることを祈ります。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする