お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

小春日和のスポット 絵手紙山茶花 お家が喜んでくれるようで 植え替え作業

2021年11月23日 | 雑感
本格的に冬到来の兆し 
小春日和のスポット 落ち葉 どんぐりに光が射します
本格的寒くなる前に玄関の鉢植を 冬バージョンにしました

植えながら自分も楽しんでいるのです 玄関にお花があると
お家が喜んでくれるようで 植え替えの作業は 私の癒しでもあります


  玄関の鉢

植え替えを半分致しました シクラメンをこの次に植えましょう


  コリウス

まだまだ寒さに耐えております 引き抜くのはもったいない



  山茶花

初冬の寒さを感じるこの頃 山茶花のピンクに温もりを感じます



最近ではTVを観ても面白くないし 楽しみのお相撲も前のように
一喜一憂の気負いがないのですよね
これではいけませんね ただただ使命のように主人への食事当番
寒くなるにしたがって 一段とコロナの延長のように お籠りさんです

かといって何かアクシデントあれば あわてちゃって 回転が上手く行きません
いつものように 穏やかに日暮らしを感謝いたしましょう

今日も徒然宅 訪問ありがとうございます 失礼致します
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 南京櫨の実 アクシデント色... | トップ | 皇帝ダリア サギも生きるの... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬が来る前に (デ某)
2021-11-23 21:17:11
徒然さんの 日常と非日常がびみょ~に溶けあうプログ記。 ​
なぜか(なんとなく?)しんみり拝読いたしました。
山茶花の温もり ... いいですね、絵も文も!

昔、山茶花究さんという俳優がいてはったなぁ...
そう思って検索すると ... 五十代半ばで旅立たれた、と。
随分 老成した役柄を演じられたように思っていましたが...早い旅立ち。
病床を見舞った森繁久彌さんに「いっしょに逝こう」と仰った由。
切なく こころ衝かれる逸話ではあります。

大相撲 ... すっかり小相撲になりましたね。
でも 私には十両東7枚目の王鵬がいます。
きょうは敗れて9勝1敗となりましたが、
その昔、心臓が壊れる!と思うほどドキドキした大鵬の相撲を見る思い。
ですから中入り後は左程!熱が入りまセーヌ河(笑)

ではでは...おつれあいともども お元気に冬をのりこえてくださいね。

♬紙ふうせん「冬が来る前に」
 泰代さんは兎も角 悦次郎はん フケはりましたなぁ...
https://www.youtube.com/watch?v=ZRcRXW0yCHA
返信する
玄関に (fuyou)
2021-11-23 22:15:23
徒然さま

玄関にお花の鉢植されるのですね
綺麗なお花咲きますね
そうですね
急に冬の気配を感じています
山茶花の絵手紙もすてきに出来上がりましたこと

私お籠りさんはすきなんです コロナのそんなこと苦にならなくて 変ですが
返信する
山茶花 (徒然)
2021-11-24 09:59:23
デ某さんへ
山茶花究さん50代半ばで旅立たれたのですか
早いですね その分森繁さんが長生きされたのでしょうかね
3×3=9  山茶花究
8×8=64 八波むとし
誰かさんのブログでこのような数字で表現されてたわ
案外と芸名を決めるのにこの数字 当たっていたかもですね
芸名なんていい加減なものです
山茶花究さん個性の強い好い役者さんでした

大相撲もファンのわがままでしょうか
あれほど批判された白鵬が引退で居なくなると
相撲を観る醍醐味が軽んじて観られて

時々卑怯な勝ち方も多かったのですが白鵬の存在は大きかったですね

紙風船 聴かせてもらいました 有難うございます
デ某さんは 私 京都在住に思えてしょうがないのですよ
時々京都もブログで登場ですし
デ某さん学生時代は学校も京都のようで
いま嵐山は観光客が多いらしいですよTV情報

今 にゃんとしてもこの冬乗り越えんといかんのはシマちゃんの腎機能ですね
デ某さん御夫婦の見守りでどうにか良い方向へいきますように
にゃんとかなってほしいわ

デ某さんご一家暖かくなされてお過ごし下さい 
返信する
fuyouさんへ (徒然)
2021-11-24 10:09:38
私も お家大好きであまり出掛けるのは好きでないのです

やむをえないときの外出のみです
草花を観察したり菜園を手入れしたりの日々です

あまり食べたいものもありませんし
食事処までは億劫で行きたくないのですよ
ちょっと前はそうではなかったのですが

今の自分に適した無理のない生活です

fuyouさんもう暫らくご主人へのお見舞いが続きそうですが
寒さの折 お風邪を引かれませんように
暖かくしてお出かけくださいませ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。