苗場山は長野県側からと
群馬県側から登られます
今回は群馬県側の祓川(はらいかわ)登山口より
ピストンします
野沢温泉に宿をとっていたので
おかみさんに朝早く出たいと言うと
朝ご飯をお弁当に替えましょうと言ってくださる
有難い
あまり無理も言えず
6時15分出発
登山口駐車場に8時着
後ろに越後三山と巻機山が見える・・らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/2d8c1e47785f0adac59b05d465a4b3f6.png)
祓川コースは
距離が長くアップダウンもあるので
この時間の出発は
ちょっと焦ります
午後からの降水確率が高いのです
スキー場に咲く花を見ながら
舗装道を登って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/58739c1299106e5dfd79c076dfa8e0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/b73a9c0bf04800140d3587896fe45500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f0/4a9775f5160490527ab05eda50c7d12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/5c9e31477286f0df29134cc413d2c09b.jpg)
和田小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/8111fdf965db2ff8cd105fa76ab90890.jpg)
車止めがしてあったのに
なぜかワゴン車から
オバサマ軍団が降りてきます
オバサマ方は
リフトを予約してて
ひとっ飛び
一時間節約するとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4b/864820ac2017145cb2819ce6095476bf.jpg)
羨ましい・・
そんな裏技があったとは
我らは足で登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/e9b7ca1447c482b9d29045d1c45fc853.jpg)
スキー場を突っ切り
最初は木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/cc569c3972c502daccdc04bdc6f025c8.jpg)
ドロドロヌメヌメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/091da99128c922c2e34f1de87f9a806a.jpg)
すぐに
ゴロゴロズルズルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/35e870fa6aba95f9b0d8a8cef54021aa.jpg)
雨が降ると下山は大変だな~と
思いつつ
必死で高度を上げていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/7708cf871da37a89c917e9b9d2a7594e.jpg)
あらもう6合目?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4a/3d18795a8c62c3598fe00d103c588f5c.jpg)
これは勘違いだとわかったのは
随分後からです
狭い樹林帯を登っていく間は
花もなし
展望が開けたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/838e7752796889b88fffcba00d04aa06.jpg)
キンコウカ(金黄花 キンコウカ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/cb80797c8dfd5ddda25a4be5856fbe53.jpg)
これからが楽しいのかと
思ったら
また樹林帯に入ったり出たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/e51279805f7cc3e8c1b82ae3906013da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/2aaf48b1f2ef80e513d9642847ac9998.jpg)
オバサマ軍団
ここまで乗ったのね
2000円なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/d0328c5bd27cae5551253a9d3f1bff02.jpg)
青空が見えてきて
少しほっとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/781fc9747b013a4c64a8d9df36f17b7e.jpg)
でも
この木道がどえらくキツイ
足幅に合わない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/c9eeb3e28392a31f8376d42a8e0214d7.jpg)
途中ワタスゲの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/db/51667f1575feb8dd229c41df40f7e506.jpg)
碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/8b31c7b4fb7e7a78e88f1772d1e6ac9c.jpg)
登山道は
スライドもできないような狭さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/51ef11932c9c4861ac15ba53db53165c.jpg)
この針葉樹
トドマツかな
好きだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/6d2451d7ee244572700862e26f3d6793.jpg)
カッサム湖
霧の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/206bbe60c53a43bd31f125b4a32d95bc.jpg)
お天気が持つかな~~
ちょっと不安
それにしても
6合目から長いぞ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/996c0c0229e0b191479a152bf5d44061.jpg)
あ、そっか
神楽ヶ峰の6合目だったんだ
そりゃそうよね
今まで神楽ヶ峰に登ってて
これから神楽ヶ峰を降りて
そこからやっと苗場山ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/3ea9e01149b98cf8b778e05c94d857a7.jpg)
ようやく見えた苗場山
山頂は見えないけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/9dc854419a89305866641d766c8bc976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/56f79871912727bd711bc5c9b89860f3.jpg)
この頂きを見ながら200m
下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/ed151bb1d421384a3fc0892568355368.jpg)
これは精神的にダメージが (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/15ba991417e759089bbe26bf2cb683f8.jpg)
登ろうと思うのに
段々目標は高くなっていく
まだ下る?まだ下る?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/0f61145e66bad383ee65fb115bbb070a.jpg)
お花畑って
ここから400m登りなんだけど
そんなお花畑的なのんびりじゃないって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/33ee6121956e52bb16275332c952480d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/98800eaaaa7863d7261f8dbc48a4196e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/2bd3412d7f562f352a3f00d28e2b61e3.jpg)
ここから一気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/0fbb86fb33c119dcac4b90b9e0d2c974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/64cc27fb72752e82b507884b769e7c8e.jpg)
半分くらい登って神楽ヶ峰を振り返ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/3e3f9f9f0f886037268a960a5d28d098.jpg)
写真を撮っている相棒
お~い
先に行くよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/64d08c45b992a578a634dd344d7489a1.jpg)
急登を登りきると
目の前が一気に開けて
高層湿原です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/53b47e9f7ad536cd7295077d26baf1e4.jpg)
ああ~登れた~
と思う間もなく
ゴロゴロ ゴロゴロ
ドドド ドドド
雷の音が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/f2949b7692a0b186b75edfdcde35e09b.jpg)
とにかく山頂へ
2145m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/8b842516d6e07164c4dd826db7f811b2.jpg)
山頂のヒュッテ入ってみたい
ゴロゴロゴロ!!
あ、もういい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/4ccf493b818ecf1516a20aed23fc0da5.jpg)
ワタスゲの湿原歩く予定やったのに
ゴロゴロゴロゴ!!!!
やめる やめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/b3a0bd375ddaf0cb94c8d03e25d9d865.jpg)
え~ん
雷の音
怖いよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/df6599aa2ef836b15d103498e6a7f25e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/0a167bc13f2048c41f169eba4079a238.jpg)
大急ぎでお弁当タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/db98240e9d20054c63e1bf886f0ce685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/2f29e40785f78c07e734efcf62a97c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/275f65e26a5d9f67f03cd10e25a94bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/cdc59f4b343a36287e1172a7aa168c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/e10152b560d6c63f694c167df293f440.jpg)
ゆっくりしたかったね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/7eef972de9c14ea59bdd0ef9153cfe7f.jpg)
山頂でカメラをザックに入れて
下山です
苗場山を下る途中何組か追い越します
鞍部まで来た時に雨が振り出し
レインの上だけ着ました
ここからも何グループかに先に行かせて貰います
小川になった登山道を
ジャブジャブと降りていきます
防水スプレーかけて来たのが良かったのか
案外濡れないものです
スパッツと短パンは濡れてるけど
なんとなく乾いてる
もう沢くだりじゃん
でも下りは長かった・・
4回くらい嫌になりました
ファミリーもいたけれど
大丈夫かな
足に湿布を貼ってる最中の人もいたよねと
相棒と話ながらの下山でした
私も滑ってコケて
人の心配してる場合じゃないけど・・
途中の花
キンコウカ
雄しべがブヨブヨしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/27468571adde095b8dbd6d32ef89ea30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/910f00bb63151d2f8f5413ab3b9f1727.jpg)
ワタスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/c8d54465625d37115c991a3de9595c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/a8cb0ae1077d922aa47ecf8102020a77.jpg)
シラネニンジンかミヤマセンキュウか
全然自信なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/a2d7cb43ff26b3ad77c64a5fdb79347f.jpg)
ゴゼンタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/51123dd1c6efeda4c917236182c1ec27.jpg)
ジョウシュウオニアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/aebdf0e1f95ec5c0bf09cd9266a53d8c.jpg)
ミヤマシャジン?
ヒメシャジン?
ハクサンシャジン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/3eae2d1a3c42cd7cd120f11c007f006e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/87/395c7a7d8cd5f467cbedc0df7db19e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/1a58f0cab1fc5ce0b46270f0782acce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/8c34b2c9bab9a35830eac14c0ad69dcd.jpg)
エゾシオガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/12c60255a5ffba74e527e5de449b4c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8a/e2934d06dce809c7b5ef0e5c05abb99f.jpg)
葉を確認し忘れ
不明なショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/f0edcbad40f8b1ec2cfd19be3f814f39.jpg)
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/dffaf90df968f4945fb66fc820049753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/3144fd2ceb44406bb784500e90cd90f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/f7bc0846413b271b2752106b90c19eba.jpg)
ミネウスユキソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/9b7346b45889974023aa844ad16dd2ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/77b54eea44dbf946306a42dad38d8ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/a4118fc24edca695bf8b778474e42009.jpg)
タカネアオヤギソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/c3194fc56fe4c6e8e7cf0b4c2a4d5c8b.jpg)
キオン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/f87bdb372e291bf9f2206e42817fbede.jpg)
タカネナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/9417021d7c12c586eaf20d6118081fd4.jpg)
ハクサンオミナエシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/216d673d6a12e1560d44db188be362ca.jpg)
ミヤマコゴメグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/71bdf871fef0c85f8252f0871117def7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/e414d891cdc8b59b2bce608577b15817.jpg)
ニッコウキスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/0c382843ae7e2a35ad5525b25709184d.jpg)
ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/dbabed12548d1988c2e80a693bfa09c1.jpg)
コバノトンボソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/bb7d4bf3bae7555aa519ba88f1e21066.jpg)
カラマツソウ
ここにはモミジカラマツとミヤマカラマツが咲くそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/1554bd6970d49d7de618471be14aefcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/19ef6e21c09be43052d4060107716826.jpg)
イワイチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/ff8876f939b65485a62ddf3aba8cbe54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/6b9a22ec58872ef8471135e8b8b7c571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/ae3ed9226152e1a7b45ac8b699203192.jpg)
他にもたくさん咲いてましたが
登山道が狭く
迷惑になりそうな場所で写せなかったり
ボケてたり・・でした
雷は近くの山で暴れてたそうです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
花の名前はどれも自信なしです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
7時間34分 距離13キロ 高低差1223m
大雑把に登り3時間半 下り3時間 食事と撮影1時間