小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

バイカオウレン3

2022年04月02日 | 花の記録

バイカオウレン単独編です

どうしてこんなに写真を撮ってしまったかと

反省してます・・

 

 

 

 

 

あまりの花の多さに

圧倒されて

舞い上がってしまったって感じです

 

 

 

 

 

私が変なのでなく

ここで何枚かで抜け出られたら

その方がオカシイ・・

 

 

 

 

 

一面のバイカオウレン

この森の環境が

いつまでも続きますように

 

 

 

 

 

 

 


バイカオウレン2

2022年04月01日 | 花の記録

前回はバイカオウレンいっぱい編だったので

今回はバイカオウレンちょこっと編です

 

 

 

 

 

踏んではいけないので

一度しゃがむと数センチづつ向きを変えて

前進と横移動

「ここも有名になって心配」と言われないように

そろりそろり

 

 

 

 

 

 

 

 

私は今まで

キンポウゲ科のこの花は

日が当ると開き

日が沈むと閉じる

気温が低いと開かないと

思い込んでました

でも

友によれば

雨の日でも

開花してたそうで

びっくりすると同時に

思い込むのはいけないなと反省しきりです

 

 

 

 


バイカオウレン1

2022年03月31日 | 花の記録

山野草を語る時に「ひっそり」という副詞を使いますが

ここの様子は何と表現したら良いのでしょう

 

 

 

どっさり

わんさか

ごまんと

ぎょうさん

 

 

 

 

 

数え切れない

あまたの

おびただしい

 

 

 

数限りない

そこらじゅう

びっしり

星を蒔いたように

天文学的な数ほど

咲いていました

 

 

 

 

 

なのに

帰宅してびっくり

二人で同じ場所を写してました

 

相棒


キバナノアマナ

2022年03月29日 | 花の記録

私がキバナノアマナを見たのは

2ヶ所あって

どちらも林の中の湿潤な所でした

今回見た2ヶ所は

日が良く当る草むらと土手

概念ががらりと変わりました

 

 

 

 

まず近所の方にご挨拶

お邪魔します

寒いですね」

「ここ何日か暖かな日もあったんですよ

昨日もカメラ持った人が来てましたよ~」

「すみません」

あれ?なぜ?すみません?(笑)

 

 

 

 

 

英語名は

Yellow Star-of-Bethlehem.

ベツレヘムの黄色い星

ベツレヘムに咲いてるかどうかはわからないけれど

寒い所が好きみたいです

 

 

 

 

 

海外では

イギリスやスコットランドで咲くそうなので

目をとじて

スコットランドのおばさんになった気分で

もう一度見てみます

 

 

 

 

 

 

 

 

寒いけれど

スコットランドならこんなもんかね

我慢できるわぁ

 

 

現実に戻って

これは???

キバナノアマナの緑花?

こんな色は初めて見ました

初めて尽くしのキバナノアマナでした

 


ミスミソウ ピンク

2022年03月27日 | 花の記録

高原のミスミソウの続きです

 

金子みすゞ

「 海にふる雪は海になる

街にふる雪は泥になる

山にふる雪は雪でいる

空にまだいる雪

どォれがお好き 」

 

 

 

山にふる雪の下には土があって

その下は

花を守れるほど

暖かだったんだね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の雪解けは

待ち長かったでしょ

 

 

 

 

 

本当に強いね

 

 

春の穏やかな陽の光をたっぷりどうぞ