![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/515ceef283470d3f9cb0108b7b43adc5.jpg)
上高地の端っこ
焼岳に登ってきました
今まで行く場所を決めて日にちを調整し
出掛けるまで天気予報を見ながらドキドキしていましたが
今回は休みが決定してから
週間天気予報を見て
行く場所を決めました
新幹線も
特急もがらがら
一車両に数人しか乗っていません
出発は中ノ湯からです
晴れの予報だったのに
小雨が降っています
焦らず準備をしていたら
晴れてきました
結構段差がある登りを
花後や実を見ながら
取り付きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/d00184050fe5773f17f68af41668b779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/842ba2599a84d04458b7ee3bd9c003f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/a8ea451d4b47f35f00a01663fd07d75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/70b0a3e532542c2228969364a520c6f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/98e48f5d3022ac72ac6f44891ccc91bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/0c3bd172c4a8514d991938b4ad4120c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/b91bd0d19e540f463d5f4e8634927374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/74e9d5b9b25d1b3561e707383439aa44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/3a62276a693ced38452878803e388d32.jpg)
幹が白くて黄色の葉が
ダケカンバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/646107e04caa2e009cb32ed5f9dd1af4.jpg)
目の前が急に開けて
焼岳は活動中の火山です
噴煙が見えてきました
別のピークかと思ったら
大きな溶岩の塊
ちょっとづつ進んでいるのですが
シャッター押しまくりで
同じような写真ばかりになってしまいました
ダケカンバの白い幹
日頃見ないから
気になって気になって
穂高が見えてきました
霞沢岳
見上げていた場所が
段々近くなってきました
火口が近くなってきました
続きます