小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

フデリンドウ

2020年05月29日 | 花の記録

地元の低山を歩いているとよく目にします

 

 

 

休みたい時に出てきてくれるから

有難い存在なのに

元気な時は立ち止まりもしない

薄情な私

 

日当たりが良い場所にも

少し暗い湿った場所にも咲くのですね

まぁ素敵なベット

 

雨に打たれると

雨粒の重みで種を飛ばします

なんて賢い

 

 

 

 

ピンクのフデリンドウが咲いていました

トキイロフデリンドウと名前が付いている

フデリンドウの品種だそうです

 

 

それが・・

暗い林道で強い日が当ってコントラスト最強

頭上の葉が揺れる度に明るさが変わるという最悪の条件

綺麗なピンクだったのに

「難しい!ごめん」と

速効ギブアップ

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamabousi1225)
2020-05-29 11:24:05
白花バージョンは各地で何度も見ていますが
トキイロフデリンドウですか!
ここは勉強になります。それこそ <見手見隊>です。
返信する
Unknown (nonohana117)
2020-05-29 15:34:10
yamabousiさん
普通の青軸のフデリンが咲いている近くに、何株か咲いていました。何年もタカネエビネを見に通っていた場所なのに今年初めて見ました。
来年も咲いてくれたら、もっと綺麗に撮るからねって言って帰ってきました<撮手見隊>です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。