小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

ぶらぶら

2017年11月16日 | 花の記録

夕暮れが早くなったので

ほっつき歩きも長くはできなくなってきました

春に写したセンボンヤリ(4月5日撮影)

 

春は開花する花をつけ

秋は開花しない閉鎖花をつけます

この中で自家受粉して種を作り

綿毛になってもうすぐ飛んで行きます

秋のこの姿が

大名行列の千本の槍を連想させるということから

センボンヤリと名付けられたのですね

 

ちなみに、春は別名のムラサキタンポポって呼んだほうがぴったりだと思いませ~ん?

ふ~~飛んでいけ~

 

 イヌコウジュ

紅葉して真っ赤になってました

ひっそり残ってくれてました

 

 

 

アメリカイヌホウヅキ

奥深い色になってました

 

 

いい色

色っぽい

 

アキノキリンソウ

花期が長いからずっと見てるだけ

そろそろ撮らないと知らないよ~って催促するように咲いていたので

そーね、そろそろだね~って撮ってきました

滑り込みセーフ

 

 

葉の先も茎も赤くなってました

 

 

 

 

花言葉は「警戒」「警告」「要注意」

まるで健康診断の結果のような言葉が並んで

忘年会続きの残り1ヶ月半

行動を諭されているようです

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。