小さな花びらのひとりごと

ツユクサ

朝咲いた花が昼しぼむことから、朝露を連想して、露草と呼ばれるそうな


ほかにも月草 蛍草 帽子草との呼び名もあるそうです


もう昼すぎなのに


立ち姿はきりりと美しい


万葉の昔 月草は染料として使われ、染めた布は水で落ちやすかったため


儚いもの移りやすいものとして和歌にも詠まれているようです


朝(あした)咲き夕(ゆうべ)は消(け)ぬる 月草の消(け)ぬべき戀(こひ)も吾(われ)はするかも
<わたしは身も心も消え入りそうな恋を、あなたにするわ> 


百(もも)に千(せん)に人はいふとも月草の移ろふこころ 我持ためやも
<人はあれこれ言うけれど 浮気なこころはなくってあなただけなの>


恋しい気持ちを詠んだ歌が多くて


畑の横に生えている露草のなかに


こんな情熱が注ぎ込まれていることに ちょっとびっくりのひとときでした
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「花の記録」カテゴリーもっと見る