小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

秋の海辺2

2017年11月07日 | 花の記録

シマカンギク

この花が咲き出すと

見られるお花も少なくなり

今年のカレンダーの残りも少なくて

少し焦ってしまいます

 

 

そんな感傷的な気分も

吹っ飛んでしまうほどの軍団

 

 

押さないで

押さないで

秋になって人がいなくなった寂しい海・・

のはずが

元気な花たちのピーチクパーチクが聞こえてきそう

 

咲き出したばかりも可愛い

 

ビタミンがたくさん入ったような黄色

 

 

浜を少し歩くと

先客の足跡

 

岩の壁の方に行ってみます

咲いてました~

ダルマギク

 

岩の隙間から根性のキ・ク

 

 

実は明日、いつものメンバーでダルマギク咲く海辺に行くのだけど

今日は近くで予習です

 

 

 

夕暮れまで遊んだので

さ、帰ろう

 

 

 


秋の海辺1

2017年11月06日 | 花の記録

お昼から海へ出かけました

お天気が良すぎてギラギラです

 

国道沿いには

シロヨメナが11月とは思えない日差しに輝いていました

 

 

浜に降りると

ハマニガナ

まだ咲いてたんだ~

 

 

コマツヨイグサ

浜の植物は風対策でみんな小柄

 

 

ホソバワダン

 

 

 

 

貴方たち、秋ですよ

秋はもの悲しく、乙女な気分になるものです

 

 

♫ 足音もなく 行き過ぎた

季節を ひとり 見送って

はらはら涙 あふれる・・って岩崎宏美ちゃんも唄ってるでしょ

元気ハツラツすぎですよ

 

2へ続きます

 

 


キッコウハグマ

2017年11月05日 | 花の記録

秋が深まりキク科ばかりになってきました

キッコウハグマ、キク科のモミジハグマ属です

 

キッコウは亀甲と書いて

ハグマは白熊

この小さな一つの花の中に亀と熊が同居です

白熊はシロクマではなくて

ヤクという牛の仲間です

 

ここにも、ここにもと小さな明かりを点すように咲いていて

嬉しくなります

 

 

木漏れ日にきらきら輝いて

こころ打たれます

 

 

あなたに惚れたのは間違いじゃなかったわ~

 

 

 

 

一つの花に見えますが

三つの小花が集まっています

 

 

 えっ

四つに見える・・

目がね、おかしい?

眼鏡、眼鏡

 

やっぱり四つ

一つサービス

得した気分


アケボノシュスラン

2017年11月02日 | 花の記録

秋はアケボノ

 

去年は運良くあちこちで見られて

どれもいい株だったのですが

今年はタイミングが合わず

蕾だったり、咲き出したばかりなのにカスカスした状態だったりで

悲しい秋になるのかな~と思っていました

結果オーライでした~♥

 

 

図鑑には「名前は、花の色を朝の空にたとえたという

暗い林内に生える常緑多年草

茎は地を這い上部は斜上し高さは5 - 10 cmになる

葉は数枚つき互生する

長さは2 - 4 cmの卵状楕円形で先はとがり・・・・」

 

もういい~

「可愛いランです ほんのりピンクです」

これでいいんじゃない?

 

「中を覗くと黄色がちらりです」もいるなぁ

 

「あちこち向いてます」もいるかも

 

 

「来年も沢山咲いてね」

これゼッタイいるよね