先日ヤマラッキョウと書いたこの記録は
キイイトラッキョウだそうです
訂正のうえ
再掲載します
川の側で咲きます
周りは石灰ぽい岩です
花数が少なく平開しません
キイイトラッキョウだと判明したのは
葉を切ると中空だったのだそうです
先日ヤマラッキョウと書いたこの記録は
キイイトラッキョウだそうです
訂正のうえ
再掲載します
川の側で咲きます
周りは石灰ぽい岩です
花数が少なく平開しません
キイイトラッキョウだと判明したのは
葉を切ると中空だったのだそうです
タモリさんのブラタモリでは
網走監獄は
ある意味
理想の地だったそうです
周りを山と川と湿地に囲まれ・・
まぁ!本当だ!
と言うことで
ブラブラと川へ行ってきました
ナメラダイモンジソウ
少しだけピンクがかってたりする
ナメラと言われるのは
葉っぱがこんな形
それで
こんな所に咲いてる
これから寒くなる渓谷の
最後の華やぎかな~
この日一番「大」の字に近かったけど
ちょっと下のはらいが短かかったかな
10月末
用事を済ませて昼前から
あらら天気予報は良かったけれど
ちょっと曇り空
我が家から一番近いスポットへ
まだほとんど蕾だね~
仕方ない北上するか・・
車に戻ったら
スズメが
サイドミラーに映る自分を
攻撃していました
次 行きます
青、白、ピンク
曇ってきて
残念ながら海が青くない
心地よい波の音
アルファー波でリラックス
車に帰ったら
アトリっていうそうです
正面顔はおっちゃん
群れでいることが多いというアトリ
のんびりしてるので
白い車の持ち主は
車を出す訳にもいかず
しばし優しい待ち時間
好きな花です
今年は一度しか見に行けなかったけれど
たくさん見てきました
なので
いつものように
写真多めです
センブリと仲良く
お歳を召した姿も美しくて
朝露を狙って早く来たけれど
もう少し早いほうが良かったのかも
大家族は憧れ