小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

メジロ

2021年02月10日 | 野鳥

お食事中失礼します

 

 

 

 

 

硬いでしょう

 

噛まずにゴックン

 

ハゼジローより

ウメジローがいいな~

梅にはほとんど見かけず

これは熱海桜の

サクジロー

 

私が持ってたレンズで

まともに撮れたのは上とこの二枚だけ

 

以下

相棒カメラです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国雑伎団なみの逆立ち逆さ飲食

 

 

 

 

 

 

私「こんなに大きく撮らなくて桜も入れてくれたらよかったのに」

相棒「だって目の前に来たんだもん」

撮れなかったくせに注文はつける妻

トリミングなしですが

明るくしたら空の色が変わってしまいました

 

 


ちょっと海へ

2021年02月07日 | 風景

用事があって海へ

海に用事って?

去年のこと

海の崖に咲いていた花が

崖ごと落ちていたので

修復して植え戻していたのです

気になって見に行ったら

なんとか生き延びていました

(^_^)ノ""""ヨシヨシ

梅や椿など見ながら

 

 

 

 

 

海へ

 

これ何だと思いますか

ヒジキです(答え早い)

 

潮が満ちたら

 

引いたら

 

漁業権の設定があったので

見せて貰うだけのつもりが・・

「売らずに自家消費なら少し持って帰っていいよ」と言われ

有難く頂いてきました

 

こんな感じ

 

ヒジキにはヒ素が含まれているので

よく洗って茹でこぼして

料理するといいんですって

一度茹でたらワカメのように

綺麗な緑になりました

 

次は圧力鍋で

おもりが揺れてから5分くらい炊いたら

茶色に

鉄鍋で炊いたら黒くなったらしいのですが

我が家にはなくて(笑)

 

油揚げやコンニャク、しいたけ、鶏肉、竹輪と煮て

頂きました

 

海はいいよね~

ヒジキ貰ったからじゃなくて!

 

 

 

 

 


近くの野鳥

2021年02月04日 | 野鳥

お正月明けに

ジョウビタキを撮ったのがあまりにひどかったので

鳥を撮りたい気持ちがむくむく・・

ツグミかな

人相悪いな~

 

 

 

シロハラ

藪の中で土をつついて

餌を採ってました

よく撮れてないけれど

お腹が青白く

くちばしが黄色

 

ジョウビタキ雄

紋付きの羽織がオシャレ

 

 

 

ジョウビタキ雌

枝の陰が~(~_~;)

 

 

 


バイカオウレン

2021年02月01日 | 花の記録

今年は自生地に行けないかも・・

ということで

公園の植栽です

 

 

 

 

蕾には深紅の条が入って

ただでさえ可愛いのに

120%アップですよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽかぽか陽気で

春はもうそこまで来てるような

麗らかな一日でした

あっという間に2月です