野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

4/14 今朝の血糖値です。「照明つけっぱなし」で睡眠をとると糖尿病リスクが上昇

2022年04月14日 | ブログ

今朝の血糖値です。115(mg/dl)です。良い方です(´・ω・`)シ

 

明かりをつけたまま眠ると肥満リスクも上昇

 英国のマンチェスター大学と米国のコロラド大学なども、睡眠について研究している。日中・夕方・夜間に光を浴びるときに、どのような照明が健康的かを示す国際的なコンセンサスを作る研究に取り組んでいる。

 2019年に発表された、米国の4万3,722人の女性を対象とした調査でも、寝室の照明が健康に悪影響をもたらすことが示されている。部屋の明かりをつけたまま眠る習慣のある人は、そうでない人に比べ、体重が増加しやすいことが示された。

 とくに都市部では、就眠時間のぎりぎりまで、テレビやスマホ、タブレットなどの画面の発光するデバイスを見ていたり、また睡眠をとっているときも、部屋の明かりやテレビをつけたままにしている人が多い。

 今後は、すでに血糖値が高くなっていたり、インスリン抵抗性のある、糖尿病の人や糖尿病予備群が、睡眠中の照明によって体のコンディションにどのような影響があらわれるかを調べることも重要だとしている。

LED照明や光センサーを活用

 最近は、LED照明の技術が上がってきて、光の強さを簡単に調整できたり色を変えられるなど、使いやすくなっている。また光センサーのコストも低下している。こうした新しい照明やセンサーを有効に活用することも考えられる。

 「光曝露の健康への影響については、食事や運動など、ほかの生活習慣因子に比べるとあまり研究が進んでいません。しかし、健康的な環境作りは、住宅・職場・教育機関・医療機関などにとって有用です」と、マンチェスター大学のティモシー ブラウン教授は言う。

 「体の健康なリズム、夜間の睡眠、日中の覚醒をサポートするために、毎日の適切な光曝露パターンについて、科学的なコンセンサスやガイダンスが求められています」としている。

 

耳鳴りが酷いのでTVは点けっぱなしで寝る(´・ω・`)多少の雑音がないと気になって!

「ジジジジジジジジジジジジ」「ピィーーーーーーーーー」とか。五月蠅くて。

みなさんは、どうです? もう、やだやだ持病が多いと!!!!!!!!!!


また更新します。みなさまもご自愛ください。 

 

 

 また全国的に増加してます。岡山も。

新型コロナウイルスは13日、県内で975人の感染が発表されました。900人を超えるのはおよそ2か月ぶりで、21日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。県内での感染確認は7万人を超え、のべ7万203人となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする