野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

11/28(火)今朝の血糖値です。膵管の拡張は膵がんの重要なサイン!血清中アミラーゼも検査で。

2023年11月28日 | ブログ

今朝の血糖値です。104(mg/dl)です。良いですね(´・ω・`)劇薬インスリンのお陰で生きてます!よい!

ですよんね~。


検査のため病院に。

AM9:00~各種検査。流石に午前中は多い!吃驚するほど多かった。

「八代亜紀のコンサートですか?(´・ω・`)」って具合に多かった。しかも前期高齢者・後期高齢者・スーパー後期高齢者の方々ばっか。9時から検査だったので8時半には受付完了。「101番」(´・ω・`)予約制で来てるのに、俺より早い!駐車場も「ぎっちり」w

※普段は午後いち。前期高齢者・後期高齢者・スーパー後期高齢者の方々が、精算してる時間帯に行ってます。

 

【放射線科】「息を吸って、吐いて、止めて!」「息を吸って、吐いて、止めて!」「息を吸って、吐いて、止めて!」

もうええちゅうに(´・ω・`)

【生理機能検査室】「やっすい風俗店の個室」のような暗室へ連れて行かれれた。お腹にゼリーを塗られ、ぐりぐり。

もうええちゅうに(´・ω・`)

 

一番辛かったのは「両腕をばんざいした状態で!」

肩関節周囲炎(四十肩)の俺に「ばんざいした状態」にしろ!あたたたっっっっっっっっ痛い。。。。。(ノД`)シクシク


 膵管の拡張は膵がんの重要なサイン

膵管とは、膵臓内を走行する管で、膵臓で作られた膵液の通り道です。 2mm以上を膵管拡張と言います。 膵のう胞とは、膵臓にできた液体が溜まった袋状のものです。 腫瘍性と非腫瘍性がありますが、検診の段階では、両者の振り分けはできていません。

膵管が拡張するのはなぜですか?
膵管は上流から膵液が流れてきますので、流れが悪くなったり流れが途絶えた上流では産生される膵液がどんどん溜まっていき、膵管が膨らみ、拡張します。

膵管拡張は癌ですか?
膵管の拡張は膵がんの重要なサインの一つです。

膵管拡張が癌になる確率は?
分枝型IPMNとは主膵管と交通する分枝にIPMNが出来ているもので、分枝膵管が拡張している場合を言います。 年率わずか2~3%とのHP記載があります。 5年間観察した結果、3.3%のIPMNががん化したという報告があります。

膵管拡張は何ミリ以上ですか?
主膵管は、計測すると3mm未満の非常に細い管です。 しかし、いくつかの要因によって、主膵管が閉塞し、管の内圧が上昇すると、主膵管が拡張します。 一般的に、計測して主膵管が3mm以上の場合は、「主膵管の拡張あり」と診断します。


血液検査における血清アミラーゼの基準値は、44~132 IU/L(IUはinternational unitの略で国際単位の意)です(国立がん研究センターより)。 血清アミラーゼが基準値よりも高い場合は、膵臓や唾液腺、耳下腺の炎症や異常が疑われます。

 

前回の診察のときに、精神的苦痛を受けた(´・ω・`)

主治医(消化器内科医)「なんとも言えんませんが、慢性膵炎増悪の疑いがありますね。さっそく検査を」

あーあ。と。ただ、

あやしい。。。。。膵炎の悪化で検査? あやしい。。。。。実にあやしい。。。。。

 

結果:慢性膵炎!ほっと、一安心。良かった良かった。

 

いずれ、膵臓がんで・・・・。

 

昨年、祖父が膵臓がんの合併症で死去。

先々月、父親(くそ親父)が膵管が詰まり内視鏡で膵石摘出。

今日、僕は膵臓がんの・・・・・・

 

呪われてる(´・ω・`)

 

 


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

年2回は検査に行ったほうが良いですよ(´・ω・`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする