野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

11/15 今朝の血糖値です。検査結果、良くない・・・・・

2023年11月15日 | ブログ

今朝の血糖値です。103(mg/dl)です。良い方ですね(´・ω・`)


 

以前からの「嘔吐下痢症状」※個人的推察(´・ω・`)ウイルス性胃腸炎?

 

病名が判明した様です。慢性膵炎増悪の疑い。がぁーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・・・。

 

(慢性膵炎が進行すると、次第に膵臓の機能が低下し(移行期)、さらに進行すると、膵臓の機能は著しく低下し(非代償期)、消化不良をともなう下痢や体重減少、糖尿病の発症や悪化が生じます。)

 

来週、造影剤によるCT・エコー検査。もうね、がっくし・・・・・。

しかも、おまけで、肝機能障害、慢性腎臓病不良、黄疸の疑い、etc・・・・。

 

11年前に、慢性膵炎増悪で49日間入院、10年前に、慢性膵炎増悪膵頭十二指腸切除術で67日間入院。

久しぶりに聞いた慢性膵炎増悪。(´・ω・`)最悪。

 

「すぐ検査入院しましょう。大事に至るまえに!」

「(´・ω・`)いやー、すぐと言われても」

 

交渉の末、来週の検査で双方同意。結果次第での協議。冗談じゃないわ!

「あーあ(´・ω・`)」

やる気も元気もなくなった。下手をすれば40日コース。下手をすれば退院は「来年」・・・・・。

 

てっきり、ウイルス性胃腸炎だと。


HbA1c「7.8%」へ!あーあ。

 

スーツ・ネクタイ・ベルト・スマホ・名刺入れ・鍵込みの体重。


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

ただ「全身の倦怠感」がね。だる重。(´・ω・`) どうする?どうする俺??

倦怠感(スタミナ切れ・パワーダウン)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/14 今朝の血糖値です。本日検査の日(´・ω・`)

2023年11月14日 | ブログ

今朝の血糖値です。100(mg/dl)です。良い方です(´・ω・`) ここ2~3日安定してます。

本日検査の日です。あ~あ。

面倒くさくとも行かなければ。でわ、行って参ります。


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

全国の糖尿病患者さん、くれぐれもセルフチェックは慎重に!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 今朝の血糖値です。寒い。(´・ω・`)

2023年11月13日 | ブログ

今朝の血糖値です。86(mg/dl)です。良いですね!(´・ω・`)問題ないです!

やはり病気(風邪等の感染症)を引き起こすとシックデイになりやすいですね。


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 今朝の血糖値です。神経刺激でインスリン細胞増加 糖尿病の治療法開発に期待―東北大

2023年11月12日 | ブログ

今朝の血糖値です。90(mg/dl)です。久しぶりの2桁(´・ω・`)良いですね。

生野菜中心に通常食です。流動食(ゼリー・ヨーグルト・果物・ポカリスエット等)を辞めた。その途端!

逆流性食道炎も落ち着いて!

 

 脳と膵臓(すいぞう)をつなぐ神経に刺激を加えるとインスリン分泌細胞が増えることを、東北大の研究グループがマウスを使った実験で発見した。

 てんかんや一部の腸炎などでは神経に電気刺激を与える治療法が既に確立されており、研究グループは糖尿病の根本的な治療法の開発につながる可能性があるとしている。研究成果は9日、国際科学誌ネイチャー・バイオメディカル・エンジニアリングに掲載された。

 血糖値を下げるインスリンは膵臓にあるベータ細胞でつくられる。研究グループは遺伝子改変により、脳と膵臓をつなぐ「迷走神経」に近赤外光を当てると活性化するマウスを作成。約2週間光を当て続けたマウスの膵臓を顕微鏡で観察したところ、光を当てなかったマウスと比べ、ベータ細胞の数が2倍以上に増えていた。また、糖尿病状態にしたマウスに約2カ月間同様の刺激を与えたところ、減少していたベータ細胞の数が回復し、血糖値も正常に戻った。


 研究グループの今井淳太・東北大大学院准教授(内分泌代謝学)は、「日本では欧米に比べてベータ細胞が減りやすく糖尿病になりやすい人が多い。10年以内を目指し治療法を開発していきたい」と話した。

 

前頭葉白質切截術(ぜんとうようはくしつせっせつじゅつ)、およびロボトミー(英: lobotomy)???

頭蓋骨を叩き割って???(´・ω・`)ぐりぐり???こえーよ!

Ⅱ型糖尿病の人には朗報ですね!!!ただⅠ型糖尿病・疾病型糖尿病の人には関係ない話。

もうぶっ壊れてるし、そもそもインスリン自体が出てないし。

移植のみ(ノД`)シクシク

(ノД`)シクシク


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

一気に寒く。秋が・・・・・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/11 今朝の血糖値です。高いです!(´・ω・`)

2023年11月11日 | ブログ

今朝の血糖値です。157(mg/dl)です。ちょい高い(´・ω・`)しかも平均値も141(mg/dl)

理由はウイル性胃腸炎のため、吐き気が止まらず。

食事はゼリーとか果物、スポーツドリンクで賄ってます。高血糖食品ばっか!

生野菜・ご飯・納豆とかの従来食品とかの食事はない。吐き気が酷いので「もどす」うぇ~~~~~って。

逆流性食道炎がいち早く治れば・・・・・。

症状は?

胸が焼ける感じ、酸っぱいものが上がってくる、食後に胸やみぞおちのあたりが痛い、というのが主な症状です。

その他の症状として、のどの違和感、声のかすれ、慢性の咳(肺や心臓に異常がないのに咳が続く)などがあり、これらは主に寝ているときに胃液がのどのあたりまで逆流してくることにより起こる症状です。


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10 今朝の血糖値です。嘔吐下痢

2023年11月10日 | ブログ

今朝の血糖値です。138(mg/dl)です。ちと高い!

日曜から「嘔吐」「下痢」「腹痛」「発熱」で(´・ω・`)もう溜まったものでなく・・・・・。

月曜日~木曜日は閉店状態で(´・ω・`)4日間、寝たきりでした。

原因不明!変なものをくったかね?スーパーの刺し身?原因不明!

糖尿病患者がウイルス感染したら「食欲」もなく、なのに一気に血糖値が危険領域に!

シックデイ

シックディとは糖尿病患者が治療中に発熱、下痢、嘔吐をきたし、または食欲不振のため食事が取れない状況のことである。このような場合、血糖コントロールが良好な患者でも糖尿病性昏睡に陥る可能性があるため、十分な注意が必要である。高齢者の場合、意識障害が認知症の進行と思われることもあるため注意が必要である。

 (感染性胃腸炎、嘔吐下痢症)!吐いたら飲むな!!です。

・「急性胃腸炎」とは、おなかの中にウイルスが入って、吐いたり、下痢をする病気です。わかりやすく「おなかのカゼ」とも言われます。
・便から移りますが、乾燥した吐物からウイルスが舞い上がって空気感染も します。
・下痢が治まっても、1週間くらいは、便からウイルスがでていますので、 徹底 して手を洗いましょう。
原因ウイルスは、ロタウイルス、ノロウイルス、腸管アデノウイルス等です。
・なかでもロタウイルスとノロウイルスによる急性胃腸炎が多いです。どちらも嘔吐や下痢が主な症状ですが、若干の違いがあります。

◆ ロタとノロの比較

 まず、基礎的な知識として、ロタウイルス(以下、ロタ)とノロウイルス(以下、ノロ)による急性胃腸炎の比較をしてみましょう。

 ロタは主に乳幼児が感染します。ノロでは発熱は軽度ですが、ロタでは発熱・嘔吐・下痢の3主徴がそろうことが多いです。中等度~高度の脱水をきたす重症例が多く、下痢が長引くのもロタの特徴です。ノロは全年令で罹患しますので患者数は多く、集団での流行も多く見られます。重症例も見られますが、ロタと比べると中等症が多いです。秋から冬にかけて大流行する急性胃腸炎はノロが多いです。


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/3 今朝の血糖値です。カメムシ異常発生中(´・ω・`)

2023年11月03日 | ブログ

今朝の血糖値です。91(mg/dl)です。よい!(´・ω・`)


岡山市だけ?なんでしょうが「カメムシ」「へーとんのこ※広島」が多くて!

網戸にびっしり!その数、10匹以上!

そして、

 

深夜、彼女の額に、

ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

(´・ω・`)知らんがな

 

夏は「ムカデ」秋は「カメムシ」

まさに「わいらい」(´・ω・`)


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2 今朝の血糖値です。

2023年11月02日 | ブログ

今朝の血糖値です。118(mg/dl)です。良いですね(´・ω・`)

 

※Ⅰ型糖尿病・疾病型糖尿病の方は薬物治療を続けてくださいね。


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

 

 

 

最悪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1 今朝の血糖値です。(´・ω・`)

2023年11月01日 | ブログ

今朝の血糖値です。75(mg/dl)です。良い方ですね(´・ω・`)インスリンもよく効いて!


月末月初は忙しく・・・・・。

抵当権がね・・・・、競売物件がね・・・・。

 

住宅ローンの金利も上昇するでしょう。

まさか!変動金利で住宅ローンを???(´・ω・`)いないよね???

そんな馬鹿は!


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

 

 

岸田首相、30万円アップだとさ!呆れた!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする